三舟山の麓に位置する案内所 三舟の里案内所

三舟の里案内所は、千葉県君津市小香にある案内所です。

三舟の里案内所

三舟の里案内所は、三舟山の麓に位置する案内所です。三舟山のコースマップの配布やハイキングルート案内を行っています。

三舟の里案内所

案内所では、季節の写真の展示を行っています。トイレや自動販売機もあり、杖も登山口に貸し出してくれます。

三舟の里案内所

三舟の里案内所には駐車場があり、三舟山を登る際には案内所の訪問も兼ねて、ここに駐車することができました。

三舟の里案内所

三舟の里案内所の奥には里山の風景が広がっています。6月上旬になると、ゲンジボタルを観ることができます。ホタルの観賞イベントが行われる期間は、駐車場は夜間も利用できるそうです。

三舟の里案内所

三舟の里案内所には竹馬やレトロなおもちゃで遊べたり、飼われているウサギと触れ合うことができます。三舟山(三船山)は日本武尊(やまとたけるのみこと)の船「御船」が着岸したとの伝説もあり、舟が一隻、置かれていました。

三舟の里案内所

今から三舟山を登ってきたいと思います。

それでは、また。

千葉県指定史跡 絹横穴墓群

絹横穴墓群(きぬよこあなぐん)は、千葉県富津市絹にある史跡です。

絹横穴墓群

絹横穴墓群は、岩瀬川北岸の丘陵南側斜面に位置する2支群11基の横穴墓です。千葉県の史跡に指定されています。絹郡線の道路脇を進むと、看板が見えます。

絹横穴墓群

史跡があると思われる看板までの最短ルートは、草むらをつき進むルートです。しかし、丘陵南側斜面は登れないほどの段差があり、ここまでしか近づけませんでした。

絹横穴墓群

絹横穴墓群までのルートを確認してから、再度来てみたいですね。

それでは、また。

内房の光溢れる海と青い空 ザ・フィッシュ

ザ・フィッシュは、千葉県富津市金谷にある観光施設です。

ザ・フィッシュ

ザ・フィッシュは、金谷フェリー港に隣接したショッピングとグルメの複合観光施設です。内房の海180度のパノラマ、堂々と聳える千葉の名峰鋸山を望むことができる最高のロケーションにあります。

ザ・フィッシュ

ザ・フィッシュでは、名物の「見波亭のこぎり山バウムクーヘン」の取り扱いがあります。びわや落花生、貝類や干物、佃煮など、房総の四季折々の定番土産の扱いもありました。

ザ・フィッシュ

施設の名称でもある海鮮レストランの「ザ・フィッシュ」では、海鮮丼やアジフライなどの和食からパスタやピザなど洋食までファミリーで楽しめる豊富なメニューが自慢のお店です。

ザ・フィッシュ

開放感のある天井高の店内のザ・フィッシュは、海を一望できるレストランとして大人気です。訪れた時は、雨の降り頻る平日の夕暮れ時で、まもなく閉店の時間を迎えようとしていました。

ザ・フィッシュ

ザ・フィッシュは、普段は活気ある賑やかな店内でショッピングを楽しめるそうなので、次回は晴れた日の日中に来てみたいですね。

それでは、また。