歴史的な建物を移築保存 レトロな街並み 江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園は、東京都小金井市桜町にある博物館です。

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。

江戸東京たてもの園

園内に入ると、江戸時代から昭和初期までの様々な建築物が展示され、まるでタイムスリップしたかのような光景が広がります。

ミュージアムショップ

エントランスには導入展示や展示室があり、園内の観覧に役立つ情報や多摩地域の歴史などに関する展示が行われています。

東ゾーン

東ゾーンは、昔の銭湯や商店の建物が復元され、当時の暮らしや商売の道具・商品などが展示され、下町の風情を楽しむことができるようになっています。

丸二商店(荒物屋)

昭和初期築の丸二商店は、家庭用の雑貨類を売る荒物屋で、建物正面の特徴ある模様は小さい銅板片が巧みに組み合わさって作られているそうです。

丸二商店(荒物屋)の横

丸二商店の裏手には長屋も移築され、路地の様子が再現されていました。

丸二商店(荒物屋)の横

路地からの風景は、昭和初期レトロそのものですね。

武居三省堂

1927年築の武居三省堂は、明治初期に創業した文具店で、当初は書道用品の卸をしていましたが、その後小売店に変わったそうです。

川野商店(和傘問屋)

1926年築の川野商店は、和傘づくりが盛んに行われていた江戸川区小岩の和傘問屋で、内部は1930年頃の和傘問屋の店先の様子を再現しているそうです。

子宝湯

1929年築の子宝湯は、下町足立区千住元町にあった銭湯で、神社仏閣のような唐破風(からはふ)が特徴的ですね。

子宝湯

内部の大浴場の壁には、銭湯ならではのペンキ絵で大きく富士山の絵が描かれていました。

小寺醤油店

1933年築の小寺醤油店は、港区白金で大正期から営業していた店で、味噌や醤油、酒類を販売していたそうです。

江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し復元していますが、まだまだ空き地があるので、今後も貴重な建物が増えていきそうですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

歴史的な建物を移築保存 高橋是清邸 江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園は、東京都小金井市桜町にある博物館です。

高橋是清邸

江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。

高橋是清邸は、政治家高橋是清がかつて住んでいた主屋で、港区赤坂から江戸東京たてもの園に移築され復元された建物です。

高橋是清邸

2階は書斎や寝室として使われ、1936年の二・二六事件の現場にもなった場所だそうです。床の木の深い色味が歴史の重みを感じさせますね。

ガラス障子

この時代の建物は、格子のガラスがところどころ波打っているのが特徴的ですね。当時、ガラスは手作りで高級品でしたが贅沢に使われています。

庭園

庭園の一部も復元され、景観を再現しているそうです。

文化的価値の高い歴史的建造物を観光できる江戸東京たてもの園。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

うどんの日本一決定選手権 U-1グランプリ

U-1グランプリは、東京都渋谷区神南で開催されたイベントです。

U-1グランプリ

U-1グランプリは、うどんの食文化発展と地域活性化を目的に開催されたイベントです。入場無料ということと、場所が好立地なのでとても混雑していますね。

どんぎつね

協賛に日清食品が含まれているので、どんぎつねの着ぐるみがいました。かわいいですね。

どん兵衛

北海道の「豪雪うどん」、栃木県佐野市の郷土料理の耳のような形をした麺が特徴の「耳うどん」、400年ほどの歴史がある「水沢うどん」など24店が出店していました。

チケット

価格は1杯500円~600円ほどで、2〜3杯は食べることができとても満足です。ちなみに、評価部門1位は「ひもかわうどん」、売上げ部門1位は「ぶっかけうどん」でしたので、偶然にも両方とも食べていたようですね。

機会があれば、来年も来てみたいと思います。

それでは、また。