六社を合祀した神社 六社宮

六社宮は、東京都八王子市長沼町にある神社です。

六社宮

六社宮は、都立長沼公園の北側にある「長沼口」入り口付近に鎮座する神社です。1878年に、長沼村内の各地に鎮座した八剣社、熊野社、日枝社、八坂社、東照宮、五龍社の6社を合祀したことから六社宮と名が付き、地元の人々は親しみをこめて「六社さま」と呼んでいます。

六社宮

六社宮へのアクセスは、京王電鉄の長沼駅を降りて南口を出て、北野街道を渡ります。小川が流れるのどかな田園風景の中、道にそって進むと、鳥居が見えてきます。

六社宮

六社宮の境内は、静寂な空気に包まれ、都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごすことができる場所です。拝殿の銅板屋根は青緑色に輝き、周囲の森林の緑と調和して美しい景観を作り出しています。都立長沼公園を背景に、自然と一体となった六社宮の姿は、訪れる人の心を落ち着かせてくれます。

六社宮

六社宮は、4月15日、7月15日、9月6日の年3回、例祭が行われます。例祭では、神輿渡御や獅子舞、神楽などの神事が執り行われます。六社宮は、五穀豊穣、無病息災、家内安全、商売繁盛などにご利益があるとされています。

六社宮

六社宮の境内には、長沼町会館があります。長沼町会館は、地域の集会やイベントなどに利用されます。

周辺が緑豊かな六社宮は、静かで落ち着いた雰囲気なので、都会の喧騒から離れてゆっくりと過ごしたい方や、自然が好き方、地域の人々と交流したい方におすすめです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

大原公園内にある神社 大原公園 愛宕神社

愛宕神社は、千葉県いすみ市大原にある神社です。

大原公園

大原公園は、1994年に開園した歴史公園です。丘の上からは太平洋が一望でき、現在では市民の憩いの場として親しまれています。

愛宕神社

愛宕神社は、大原公園の散策コース上にある神社です。周囲は自然に囲まれているので、とても風情があり素敵な神社です。特に、朱色の鳥居はとても印象的です。

愛宕神社

鳥居をくぐり抜け、石段を登ると拝殿があります。境内はこじんまりとしていて、ひっそりとしています。愛宕神社は火神、雷神を御神体とする神社で、歴史と伝統を感じられる場所です。

愛宕神社

愛宕神社は、季節ごとに様々な花が咲き誇る、美しい場所です。6月に訪れた際には、あじさいの美しい花が咲き誇っていました。

愛宕神社

愛宕神社は、花々に癒されながら、のんびりと過ごすには最高の場所です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

古墳好きが訪れたい神社 武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社は、東京都府中市西府町にある神社です。

武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社は、創建は不詳ですが、古くから府中市の鎮守として崇敬されてきた神社です。神社の裏手には、国内最大最古の「武蔵府中熊野神社古墳」と、古墳発掘の記録を収めた展示館があります。

武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社の境内は広くはなく、シンプルで落ち着いた雰囲気の中で参拝することができます。地元の方々が参拝をしている様子がありました。

武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社の拝殿は、1838年に再建されました。府中市の指定文化財です。武蔵府中熊野神社のある府中市西府町は、多摩川沿いに位置する歴史ある町です。住宅地や商業施設が混在し、生活に便利な町です。武蔵府中熊野神社は、西府町の鎮守として古くから人々の信仰を集めてきました。

武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社の裏手には、日本に数例しかない貴重な上円下方墳があります。平成になってから正式に古墳であることが確認され、国の指定史跡となりました。

武蔵府中熊野神社

武蔵府中熊野神社は、飛鳥時代と江戸時代が同居する不思議な空気漂うパワースポットです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。