当面の間は日曜日のみ開館 房総中央鉄道館

房総中央鉄道館は、千葉県夷隅郡大多喜町久保にある資料館です。

房総中央鉄道館

房総中央鉄道館は、いすみ鉄道の支援のため2004年12月3日に開館した資料館です。館内には約1000点の数多くの鉄道部品が展示され、広大な鉄道模型のジオラマが広がります。

房総中央鉄道館

房総中央鉄道館には、Nゲージ、HOゲージのジオラマが常設展示され、迫力ある鉄道模型を間近に楽しむことができます。

房総中央鉄道館

しかし、房総中央鉄道館は、当面の間は日曜日のみの開館となっていました。訪れたのは平日だったので、休館日です。

房総中央鉄道館

機会があれば、再度きてみたいですね。

それでは、また。

関東一遅い紅葉が見られる景勝地 養老渓谷

養老渓谷は、千葉県夷隅郡大多喜町葛藤にある渓谷です。

養老渓谷

養老渓谷は、房総随一の温泉郷として知られる渓谷です。渓流釣りやハイキング、バーベキューなど、手軽にアウトドアレジャーを楽しむことができます。養老渓谷の最寄駅は、小湊鉄道の養老渓谷駅です。

養老渓谷

養老渓谷は、緩やかな渓流沿いにハイキングコースのある静かで水の音と爽やかな風が気持ちいい渓谷です。いくつかのハイキングコースがあり、紅葉や新緑のシーズンになると、多くの行楽客が癒しを求めて訪れます。

養老渓谷

台風の影響などにより、遊歩道の一部では倒木により通行できなくなっていることもあるのであらかじめ確認が必要です。養老渓谷には、渓流沿いを歩く本格的なトレッキングが楽しめるコースや、約1時間で複数の滝を巡るコースなどがあります。

養老渓谷

養老渓谷は、新緑が美しい春から初夏、紅葉に染まる秋の景色はとても見応えがあります。訪れたのは2月だったので、美しい景観ではありませんでしたが、周辺には人はおらず、とても静かな渓谷を楽しむことができました。

養老渓谷

今回は、観音橋付近から養老渓谷へ降りてみました。養老川には飛石の橋があり、渡ることができます。渓谷沿いのハイキングコースを歩いて大自然を満喫しながら、マイナスイオンでリフレッシュできます。

養老渓谷

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

幅が広く段差の少ない滝 黒原不動滝

黒原不動滝は、千葉県夷隅郡大多喜町黒原にある滝です。

黒原不動滝

黒原不動滝は、いすみ鉄道の総元駅から徒歩で4分ほどの場所にある不動滝で、いすみ鉄道沿線の電車で行くことのできる穴場的な癒しスポットとして評判があります。

黒原不動滝

黒原不動滝のある西畑川には赤い橋が架かっています。橋のたもとから道を降り、川岸へと向かいます。

黒原不動滝

この時期の西畑川は人はおらず、大自然のマイナスイオンの空気が充満しています。自然の空気を味わうには最高のロケーションです。

黒原不動滝

西畑川は広く浅めの川です。黒原不動滝への散策路は整備されているので、安心して向かうことができます。夏の時期には、涼しげな川の流れる音を聴きながら、ゆっくりとした時間を過ごせそうです。

黒原不動滝

黒原不動滝が見えてきました。

黒原不動滝

黒原不動滝は房総半島を代表する河川の夷隅川(いすみがわ)水系の西畑川にある、幅が広く段差の少ない3段の滝です。黒原不動滝周辺の水深は浅く、水が透明なので川底が綺麗に見えます。

黒原不動滝

黒原不動滝では、例年3月末から5月上旬にかけて約50匹の鯉のぼりが掲げられて川幅いっぱいにカラフルな鯉が泳ぎ、周囲には菜の花が咲き、つくしが芽を出だす光景も楽しめるそうです。

黒原不動滝

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。