断崖絶壁の岬 磯根崎

磯根崎は、千葉県富津市小久保にある岬です。

磯根崎

磯根崎は富津市中部の海岸に位置する岬です。「磯根」は岩礁域であることに由来し、東京湾に突き出た磯根崎は、高さ30メートル以上ある海食崖が新舞子海水浴場まで連続しています。

磯根崎

磯根崎の斜面とその裏手には、房総の海岸沿いらしい照葉樹の重厚感のある大規模な樹林が広がっています。

磯根崎

磯根崎では迫力ある断崖絶壁を望むことができ、今にも崩れ落ちそうにそそり立つ絶壁は見事の一言です。磯根崎は浜に沿って裏側に回れますが、潮が満ちてくると浜が水没して戻れなくなるそうなので注意が必要です。

磯根崎

磯根崎のある浜は、大小さまざまの流木があるので流木拾いには絶好の海岸です。貝やシーグラスも拾えるそうです。

磯根崎

訪れた時は、タイヤも落ちていました。

磯根崎

釣り人やサーファーも訪れる断崖絶壁の岬、磯根崎。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

自然に囲まれた憩いの場 扇崎

扇崎は、山梨県南都留郡富士河口湖町大石にある岬です。

扇崎

扇崎は、富士山と河口湖を同時に楽しめる絶好のビューポイントです。扇崎には数台駐車可能な駐車スペースがあり、車を降りた瞬間から感動の景色が広がります。訪れた時は、扇崎トンネルの東側で工事が行われていました。

扇崎

以前の扇崎トンネルは、自動車のすれ違いが困難な幅の狭い扇崎隧道でしたが、扇崎トンネル改修工事が完了し、幅の広い新しいトンネルになりました。

扇崎

扇崎トンネルの脇道には、トンネルを通ることのできない自転車や歩行者用の道があります。鎖が張られて通れないようになっていますが、この先には、階段が設置されていて、湖畔まで降りることができます。

扇崎

扇崎は、湖畔沿いを走る爽快なドライブの途中で立ち寄り、休憩しながら絶景を堪能するのがおすすめの絶景ポイントです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

関東最東端の岬 風光明媚な観光地 犬吠埼

犬吠埼(いぬぼうさき)は、千葉県銚子市犬吠埼にある岬です。

犬吠埼

犬吠埼は千葉県銚子市にある岬で、銚子半島の最東端に位置しています。太平洋の荒波と断崖絶壁の景観で有名で、風光明媚な観光地として多くの人々に親しまれています。

犬吠埼

犬吠埼には、崖上にある駐車場から続く散策路があります。犬吠埼灯台を周回するコースは、都会の喧騒を忘れて、雄大な自然景観を満喫することができる人気のスポットです。

犬吠埼

犬吠埼には、様々な散策路があります。犬吠埼の岩場まで続くコースは、特に人気のあるコースです。遊歩道は、しっかりと整備されているので、安全に散策を楽しむことができます。

犬吠埼 (2017/05/27)

散策路は、力強く打ち寄せる波が押し寄せる岩場の海岸まで続きます。雄大な景色が印象的なこの風景は、犬吠埼の自然の美しさを象徴しています。

犬吠埼の白亜紀浅海堆積物

犬吠埼灯台下海岸には、白亜紀(約1億4000万年前~6600万年前)の浅海で堆積した地層が露出しています。国指定天然記念物にも指定され、当時の海の痕跡を間近に観察することができます。

犬吠埼

犬吠埼は、浅い海底に長い時間をかけて堆積された地層がのちに陸地になりました。当時の海底の様子は岩石や化石、地質構造から読み取ることができます。白亜紀の地層は関東平野の中心部で深くもぐり込み、関東西部の山地で再び姿を現します。

犬吠埼

犬吠埼には太平洋の荒波によって削られた岩場が広がります。岩場なので遊泳は禁止されていますが、カニや小魚を取ったり、磯遊びができるスポットです。

犬吠埼 (2017/05/27)

犬吠埼の断崖絶壁の下に横たわる無数の岩礁で荒波が砕ける様子は、まさに圧巻の光景です。

犬吠埼 (2017/05/27)

力強く打ち寄せる波の勢いと、岩礁にぶつかって砕ける音は、自然の力強さを肌で感じることができます。白い水飛沫が舞い上がり、太陽の光を受けてキラキラと輝いています。

犬吠埼

犬吠埼灯台の展望台からは、地上の散策路からは見ることのできない断崖絶壁の下にある岩礁まではっきりと望むことができます。犬吠埼灯台の展望台からの眺望は、まさに絶景と呼ぶにふさわしいですね。

犬吠埼 (2017/05/27)

犬吠埼は、犬吠埼灯台や願い事が叶うという白いポスト、地域情報発信施設の犬吠テラステラスなどがあり、とても賑やかな観光地です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2017/05/27 初版
  • 2023/07/04 更新