伊香保ロープウェイ 絶景のときめきデッキと上ノ山公園

ときめきデッキは、群馬県渋川市伊香保町伊香保にある展望台です。

伊香保ロープウェイ

展望台へ向かうには、まず伊香保ロープウェイに乗車します。

全長499メートル、高低差189メートルで温泉街の不如帰駅と物聞山山頂の見晴駅を結ぶロープウェイで、約4分で物聞山の上ノ山公園まで行くことができます。

案内板

見晴駅に着くと、案内板が出ていますね。

物聞山の山頂にある上ノ山公園から少し南に行ったところに展望台があり、案内板の示す方向に進んでみます。

上ノ山公園

上ノ山公園と県立伊香保森林公園の一帯は紅葉散歩やハイキングも可能なエリアですが、冬の時期は一面雪で覆われていていますね。

展望台

展望台からは、目の前には水沢山の絶景を堪能できます。

遠くには赤城山や谷川岳なども一望できる最高のロケーションですね。

ときめきデッキ

恋人たちのデートスポットとして有名なときめきデッキには、鐘を鳴らせるモニュメントがありました。

眺望

眼下には伊香保温泉街を望むことができ、渋川市街や渋川スカイランドパーク遊園地の観覧車がはっきりと見える、ときめきデッキ。

夜景はさらに美しく見えるそうなので、次回は夜の時間帯に来てみたいですね。

それでは、また。

3分間の空中散歩 河口湖 富士山パノラマロープウェイ

河口湖 富士山パノラマロープウェイは、山梨県南都留郡富士河口湖町浅川にあるロープウェイです。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

河口湖 富士山パノラマロープウェイは、河口湖の湖畔から天上山へと向かう人気観光アトラクションのロープウェイです。このロープウェイは全長460メートル、標高差219メートルを約3分間で駆け上がり、絶景を楽しむことができます。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

ロープウェイの見どころは、何と言っても車窓から広がる雄大なパノラマビューです。紅葉の季節になると河口湖畔駅からは色づく木々と河口湖大橋、そして河口湖が一望できます。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

湖畔からスタートし、標高を上げるにつれて広がる景色に感動すること間違いなしです。眼下には美しい河口湖が広がり、遠くには堂々とそびえる富士山を望むことができます。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

天気が良い日は、さらに遠くの景色まで見渡すことができ、まさに圧巻の一言です。河口湖 富士山パノラマロープウェイからの秋の時期の風景は、河口湖周辺が全体的に色づいているように見えます。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

あっという間に、河口湖畔駅から富士見台駅まで到着しました。3分間の空中散歩です。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

富士見台駅の駅舎には、どこか親しみを感じさせる手書き風の駅名が掲げられています。富士見台駅を降りると、雄大な富士山の裾野から山頂までを見渡すことのできる、天上山公園があります。

河口湖 富士山パノラマロープウェイ

河口湖 富士山パノラマロープウェイは、手軽に河口湖と富士山の絶景を楽しむことができます。

それでは、また。

  • 2011/11/20 初版
  • 2015/07/26 更新
  • 2024/01/08 更新

昇仙峡ロープウェイ山頂駅展望台

昇仙峡ロープウェイ山頂駅展望台は、山梨県甲府市猪狩町にある展望台です。

荒川ダムと能泉湖

昇仙峡ロープウェイ山頂駅展望台は、展望デッキなどが整備されている展望台で、昇仙峡の周辺や荒川ダムの能泉湖などを一望できます。

山頂パノラマ台駅は羅漢寺山の山頂にあり、目線が雲と同じ高さで壮大な風景を見ることができます。

うぐいす谷

山頂パノラマ台駅から少し降りた所にうぐいす谷があり、ここからは絶景のパノラマが広がります。

浮富士広場

浮富士広場の展望台からは南アルプスの山々や富士山など雄大な眺望が楽しめますが、雲がかかっていて富士山の山頂は望めませんね。

曇り空

台風が過ぎ去った後なので雲が多いですが、空に低くへばりつくぶ厚い雲を間近でみられる機会は貴重かもしれませんね。

昇仙峡ロープウェイ山頂駅展望台

昇仙峡ロープウェイ山頂駅展望台は、山頂パノラマ台駅から徒歩3分ほどのところにあります。

道のりは険しく少々歩きにくいので、山登りに適した靴がよいと思います。

昇仙峡ロープウェイ

昇仙峡ロープウェイは、仙娥滝駅からパノラマ台を結ぶ全長1,015メートルのロープウェイです。

羅漢寺山の山頂にある山頂パノラマ台駅へも、ロープーウェイなら簡単に登れますね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。