かんてんぱぱガーデンを散策しました

かんてんぱぱガーデンは長野県伊那市木裏原にあり、伊那食品工業株式会社の本社と工場周辺の庭園のことです。

案内図

約3万坪の敷地に、伊那食品工業の本社社屋、工場のほか、レストラン、喫茶、美術館、健康パビリオンが併設されています。

かんてんぱぱガーデン

園内には、四季の花が見られるウォーキングコースや芝生広場があります。

どの場所も整備がきっちり行き届いていて、ゴミはひとつも落ちていないですね。

全部回るには1日では足りないかもしれません。

かんてんぱぱミュージアム

ミュージアムでは、植物細密画を観覧することができます。

カフェやレストランは数店舗併設しているので、気分に合わせてお店を選ぶことができます。

そば処 栃の木

今日はお蕎麦の気分だったので、そば処栃の木でランチにしました。

店内は天井が高く、開放感があります。

お蕎麦でランチ

梅干しが丸ごと入ってますね。天ぷらも優しい味です。

毎年6月には、感謝祭「かんてんぱぱ祭」が行われらしいので、次回はこの時期に来てみたいと思います。

それでは、また。

東京都立 城北中央公園を散策しました

東京都立城北中央公園は東京都練馬区氷川台にある公園です。

城北中央公園

今日も地元民の方々で賑わっていますね。

城北中央公園には複数のソフトボール場と運動トラックが併設されていて、公園というよりは運動場の色が濃いかもしれません。

サービスセンター

公園には管理所があり、トイレをお借りすることにしました。

危険を知らせるチラシ

よく見るとバクダンがありますね。

練馬区ののどかな公園にはテロの危険は無関係だと思いますが、念の為に警戒しましょう。

ランチ

散策していたらお腹減ってきたので、近くのお寿司屋さんでランチを食べました。

ソフトボールをする機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

女体山(筑波山)を参拝しました

女体山は、男体山と女体山のふたつの山頂をもつ筑波山の877mのほうの山です。

眺望

女体山からの眺望はつくば市が一望でき、視界が良ければ富士山や都心の高層ビルも見えるそうです。

最高の眺望は岩場の先にあり、高所恐怖症でなければこの眺めは絶景ですね。

山頂には天野浮橋があり、「古事記」ではその昔、イザナギ、イザナミの二柱の神様がこの場所に立って天沼矛(あめのぬぼこ)を持ち、日本の国土を作ったといわれている場所だそうです。

御本殿

筑波山神社女体山頂の御本殿です。筑波女大神(いざなみのみこと)が祀られています。

今回は女体山に来ていますが、男体山には筑波男大神(いざなぎのみこと)が祀られています。

筑波山ロープウェイ

女体山にはロープウェイがあり、筑波山神社の東にある山麓のつつじヶ丘駅まで行くとができます。

しかし、駐車した場所が筑波山神社付近なので戻ることにしましょう。

山道を散策して参拝もできたので、お腹が減ってきました。

山菜そば

今日は、山菜そばを頂きました。麺が太めでコシがあり、美味しいですね。

女体山は、冬期限定のライトアップが行われており、夜景も絶景だそうです。

次回は、ライトアップを見につつじヶ丘駅側から登って見たいと思います。

それでは、また。