
もみじ谷大吊橋は、栃木県那須塩原市にある大きな吊橋です。

吊橋の塔が空高くそびえ立っていますね。

もみじ谷大吊橋からは、箒川(ほうきがわ)と塩原ダムを望むことができます。

ワイヤーを固定するアンカーの太さなはこんな感じです。

小腹が空いたので、ハンバーガーを頂きました。
もみじ谷大吊橋には大きな駐車場があるので、休憩には最高のロケーションです。
今回は橋を渡りませんでしたが、次回時間がある時に橋を渡り、対岸にある塩原ダム公園を散策してみたいと思います。
それでは、また。
関東2,400ヶ所 観光スポット
もみじ谷大吊橋は、栃木県那須塩原市にある大きな吊橋です。
吊橋の塔が空高くそびえ立っていますね。
もみじ谷大吊橋からは、箒川(ほうきがわ)と塩原ダムを望むことができます。
ワイヤーを固定するアンカーの太さなはこんな感じです。
小腹が空いたので、ハンバーガーを頂きました。
もみじ谷大吊橋には大きな駐車場があるので、休憩には最高のロケーションです。
今回は橋を渡りませんでしたが、次回時間がある時に橋を渡り、対岸にある塩原ダム公園を散策してみたいと思います。
それでは、また。
鬼怒楯岩大吊橋は、鬼怒川温泉駅から徒歩圏内あり、鬼怒川の上に架かる吊り橋です。
吊橋は無料で渡ることができ、駐車場やトイレもあります。
眼下には鬼怒川の清流を見ることができます。
山肌が切り立っていますが、のどかな風景ですね。
夜は電灯が光って道を照らすのでしょうか。
今にも風に飛ばされそうになっています。
こちらは完全に裸電球になっていますね。
修理が必要です。
橋を渡ると、楯鬼の像があります
鬼怒川温泉駅では、七福邪鬼めぐりスタンプラリーが開催されていて、その一つがここにありました。
秋頃には鬼怒川沿いの木々が赤黄橙に色づき、絶景の紅葉が楽しめるそうです。
次回は、その時期に来てみたいですね。
それでは、また。
清砂大橋は、南砂町駅の東、西葛西駅の西の荒川に架かる橋です。
年末になると、街の風情を楽しみにいろいろなところに行ってみたくなります。
荒川沿いではサッカーをしている人たちがいました。
自転車があれば橋を渡り、葛西方面へ行けそうですね。
次回は、自転車を使って橋を渡り、葛西方面を散策してみたいですね。
それでは、また。