トルコ文化センター 東京ジャーミイ

東京ジャーミイは、東京都渋谷区大山町にある礼拝堂です。

東京ジャーミイ

東京ジャーミイは一度に2000人も礼拝することができる日本最大級のモスクです。イスラム教の宗教施設ですが、イスラム教徒でなくても見学することができます。

鉄筋コンクリートづくりの東京ジャーミイには礼拝堂がありますが、屋根を支える柱がないのでとても広い空間になっています。

壁には色鮮やかで美しいステンドグラスが、天井には幾何学模様が描かれていて、トルコ・イスラームの世界感がありますね。

多目的ホール

東京ジャーミイは肌の露出が多い服装はNGで、女性の場合はストールかスカーフ必須です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

渋谷のど真ん中の遺跡 代々木八幡遺跡 代々木八幡宮

代々木八幡遺跡は、東京都渋谷区代々木にある遺跡です。

代々木八幡遺跡

約4500年前、代々木八幡宮は幡ヶ谷丘陵の南方に突き出した半島の端に位置し、周りは海や沼だったこともあり、境内からは縄文時代早期から後期にかけての痕跡が出土しているそうです。

代々木八幡遺跡は1950年の発掘調査で見つかった同じ場所に復元された竪穴住居です。渋谷区のど真ん中に遺跡があるなんて、驚きですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

人形づくりの街 岩槻 お人形歴史館 東久

お人形歴史館 東久は、埼玉県さいたま市岩槻区加倉にある博物館です。

お人形歴史館

岩槻は、江戸時代に日光東照宮の造営や修復のために集まった工匠たちがそのまま住み着いて人形づくりを始めたという説があり、街中には人形に関するお店が立ち並んでいます。

お人形歴史館 東久では、約1,000体を誇る岩槻元祖かみしも雛をはじめ、立雛、寛永雛、元禄雛、享保雛などの昔の人形や現代名工の作品、人形の製作過程や小道具などが展示されています。

眉の太い人形は印象的ですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。