アタミロープウェイは、静岡県熱海市和田浜南町にあるロープウェイです。

1958年5月16日に開業したアタミロープウェイは、2018年5月16日に開業60周年を迎えました。
ロープウェイ乗り場には、コインロッカーやどこか懐かしいゲームセンターが併設されています。

熱海の温泉街っぽいような雰囲気のゲームセンターですね。
ピエロが宙に浮いていて少々怖い雰囲気です。

定番のエアホッケーです。
ホッケーを宙に浮かせたり、指にホッケーを打ち付けないように注意が必要なゲームですね。
古びた感じがなんともいえない階段を上り、ロープウェイの乗車口へ向かいます。


ロープウェイは10分間隔で運転していて、待つこともなくスムーズに山頂駅へと向かえます。
ロープウェイ内は立って眺めを楽しむこともでき椅子に座ってのんびりすることもできます。
音声ガイダンスによる熱海の観光案内があるのは嬉しいですね。


それでは、山麓駅から出発です。

ロープウェイは力強く上昇していきます。

山頂駅に到着しました。

山頂駅の周辺には、秘宝館や熱海城やトリックアートなどの観光地があります。

下の方を覗くと、出発地の山麓駅が見えますね。
アタミロープウェイの全長は273m、高低差は96m、およそ3分間の空中散歩でした。
熱海へ来た際は、再度乗ってみたいと思います。
それでは、また。