モヤさま秘宝館 テレビ東京フェスティバルは、東京都渋谷区神南で行われたイベントです。
テレビ東京フェスティバル
テレビ東京フェスティバルは、2014年に開局50周年を迎えるテレビ東京が開催するスペシャル感謝イベントです。テレビ東京のマスコットキャラクター「ナナナ」と写真を撮れるイベントは人だかりができていて、とても人気がありますね。
モヤモヤさまぁ〜ず2
会場内には、テレビ東京の人気番組「モヤモヤさまぁ~ず2」や「出没!アド街ック天国」などのアトラクションブースが設けられていました。
モヤさま秘宝館
モヤモヤさまぁ〜ず2のブースは「秘宝館」と名付けられていますね。特に変な展示物はありませんでしたが、この名付け方はモヤモヤします。
1,000円自販機
番組内で幾度も登場している1,000円自販機が設置されています。王様の宝箱 夢の1,000円ガチャガチャ 自販機とコラボレーションしているとは、かなり驚きです。
この自販機はスペシャルバージョンで、貴重な番組グッズが当たるか、ドイヒーな賞品が当たるかはアナタの運次第だそうです。
1,000円自販機
ちなみに、1,000円自販機の結果は、貴重な番組グッズでした。当たりですね。
撮れ高サイコロ
撮れ高が不足している時に使われる「とれ高サイコロ」が展示されていました。文字が小さいので観覧客がサイコロの近くで見てますね。幸運の使用済みとれ高サイコロの生振り体験もできるようです。
狩野アナ特集
見る価値はあるかないかはよく分からない、番組ゆかりのアノ秘宝を展示、というコーナーがありましたが、狩野アナのブログ写真やチャイナドレスが展示されていました。テレビ局のアナウンサーなのに、かなりイジられている狩野アナは、モヤさまの隠し味ですね。
ショウ君
モヤさまのナレーションをしているショウ君の絵が展示されていました。ナレーションをしているのは実際の人ではなく、HOYA株式会社の音声合成ソフトの「VoiceText」で作られた声です。あの独特のイントネーションは人では作れない深みがありますね。
空から日本を見てみよう
「モヤさま秘宝館」の他には、「空から日本を見てみよう」のブースがありました。暇な時にたまたま放送しているのを見始めてしまうと、最後まで視聴してしまうあの番組です。
テレビ東京フェスティバル
10万人を超える来場者を記録したテレビ東京フェスティバル。
機会があれば、次回も来てみたいですね。
それでは、また。