沖縄旅行の定番観光スポット 美ら海水族館

美ら海水族館は、沖縄県国頭郡本部町石川にある水族館です。

美ら海水族館

「チュらうみ」は沖縄の方言で「清(きよ)ら海」という意味で、美ら海水族館では神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がっています。

熱帯魚の海

熱帯魚の海では色鮮やかなトロピカルカラーの熱帯魚たちが泳いでいました。

水槽には屋根がなので、晴れた日には太陽の強烈な光が差し込み、鮮やかな魚たちがより一層きらめく様子が見られるそうです。

ふぐ

ポツンとフグが浮いています。

大きな水槽にゆらゆらと泳いで移動するフグはかわいいですね。お刺身にしたら美味しく食べられるのでしょうか。

サンゴの海

絵の具で塗ったような色使いですね。サンゴがカラフルなので保護色もカラフルな色になって進化したのでしょうか。

黒潮の海

完成当時は世界一の大きさの黒潮の海は沖縄美ら海水族館のメインスポットで、容量7,500立法メートルの巨大な水槽の中をジンベエザメやグルクマの群れやマンタなどが泳いでいます。

観光客

黒潮の海の水槽の前には観光客が大勢いて平日でも混んでいるそうです。水槽を上から見学できる「黒潮探検」もあるようなので体験してみたいですね。

美ら海水族館

何度訪れても新しい出会いと発見のある美ら海水族館。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

太古の鍾乳洞が作り出した谷 ガンガラーの谷 ケイブカフェ

ガンガラーの谷は、沖縄県南城市玉城前川にある谷です。

ガンガラーの谷

ガンガラーの谷は、数十万年前に作られた鍾乳洞が崩れてできた谷で、観光ガイドツアーや、カフェなどがあり、沖縄観光の定番スポットになっています。

ケイブカフェ

鍾乳洞には「ケイブカフェ」があり、このカフェはツアーに参加しなくても利用することができます。

洞窟内は高温多湿ですが、鍾乳洞を見ながらいただくコーヒーは格別ですね。

ケイブカフェ

今回は時間の都合でカフェのみの利用だったので、次回はツアーに参加してみたいと思います。

それでは、また。

ひめゆり学徒隊の慰霊塔 ひめゆりの塔

ひめゆりの塔は、沖縄県糸満市字伊原にある慰霊碑です。

ひめゆりの塔

ひめゆりの塔は、看護要員として戦場に動員され、敗戦間近に解散命令が出された学徒隊が、銃撃や黄燐弾による攻撃や自決により犠牲となった「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔です。

ひめゆりの塔敷地内

敷地内にはひめゆり平和祈念資料館があり、当時の状況の資料や証言を詳しく見たり聞いたりすることができ、戦争の悲惨さ、平和の大切さを感じることができます。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。