展望室から海底の様子を観察 かつうら海中公園 海中展望塔

かつうら海中公園 海中展望塔は、千葉県勝浦市吉尾にある展望塔です。

かつうら海中公園 海中展望塔

かつうら海中公園 海中展望塔は、海面下に設置された展望室から、360度のパノラマで海底の様子を観察することができる観光施設です。海中展望塔のある千葉房総半島の勝浦の海岸一帯は、勝浦海中公園に指定され、園内には売店やレストラン、海の資料館などが併設されています。

かつうら海中公園 海中展望塔

チケットを購入し、海中展望塔へと向かいます。海中展望塔は、沖合い60メートルの場所に位置しています。かつうら海中公園から歩道橋を渡って向かいます。

かつうら海中公園 海中展望塔

鵜原理想郷の手弱女平から望む海中展望塔は、塔が海に浮かぶ様子を望むことができます。ただし、実際には海中展望塔の基礎部分は、海面下にある岩盤にしっかりと固定されているそうです。

かつうら海中公園 海中展望塔

歩道橋を渡って展望塔に入ると、そこはまさに海の上です。眼下に広がるエメラルドグリーンの海は、見る者を圧倒する美しさです。

かつうら海中公園 海中展望塔

下を覗くと、白い波が砕け散る様子が目に飛び込んできます。波の音が心地よいリズムを刻み、時に力強い音で恐怖さえ感じさせてくれます。海の磯の香りが鼻腔をくすぐり、潮の満ち引きと共に生命力を感じさせてくれます。

かつうら海中公園 海中展望塔

海中展望塔は、地上から螺旋階段で降りることができます。展望室は直径約5メートル、高さ約2.5メートルで、大きな窓が設置されています。窓からは、海中の様子を間近に観察することができます。イシダイ、クロダイ、メジナ、カサゴなど、さまざまな種類の魚を観察することができます。

かつうら海中公園 海中展望塔

かつうら海中公園 海中展望塔の通常料金は、海中の透明度によって値段が変わる特殊な価格設定です。訪れた日は、海中の透明度が低かったようです。

かつうら海中公園 海中展望塔

次回は波が穏やかで海中の透明度が高い時に来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2015/10/12 初版
  • 2023/04/19 更新

童謡「月の沙漠」に関する作品を展示 月の沙漠記念館

月の沙漠記念館は、千葉県夷隅郡御宿町六軒町にある記念館です。

月の沙漠記念館 (2015/10/12)

月の沙漠記念館は、童謡「月の沙漠」の作詞者関連の作品や資料を展示する記念館です。月の沙漠記念館は1990年にオープンし、館内には企画展示室や売店、作詞者関連の展示室があります。

月の沙漠記念館 (2023/04/19)

月の沙漠記念館は、月の沙漠の砂丘をイメージした階段と色使いが印象的な建物です。遠くからでも目を引く外観をしています。

月の沙漠記念館 (2023/04/19)

見る角度によっては、頂点に向かって狭まっていく形状をしていてます。この独特なデザインは、ピラミッドを彷彿とさせます。

月の沙漠記念館 (2023/04/19)

月の沙漠記念館の石段を登りきると、御宿海岸の美しい景色を一望することができます。

月の沙漠記念館 (2023/04/19)

月の沙漠記念館に訪れた時、閉館していました。月の沙漠記念館は、水曜日が休館日です。沙漠と水は一見相反するイメージがあります。月の沙漠記念館では、この二つの要素が絶妙に調和しています。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

再度来訪しました。今度は開館中です。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

入口の先には、御宿ならではのお土産品の販売とインフォメーションがあります。売店は入館料なしで利用することができます。御宿は、美しい海岸線と豊かな自然が魅力的な町です。そんな御宿ならではのお土産品は、旅の思い出になるものばかりです。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

特に、世界の砂を集めたコーナーは、世界各地の様々な砂を実際に見ることができる貴重なコーナーです。砂漠の砂、海岸の砂、火山の砂など、様々な種類の砂を見ることができます。砂の色や粒度、感触などを比較することで、世界の自然の多様性を体感することができます。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

エビアミーゴは、千葉県御宿町のシンボルキャラクターです。御宿町の特産品の伊勢えびと、童謡「月の沙漠」のモデルとなった美しい海岸をサーフィンする元気いっぱいのエビの男の子をイメージしてデザインされました。名前は「伊勢えび」と「アミーゴ(スペイン語で友達)」を組み合わせた造語です。

月の沙漠記念公園 伊勢えび祭り (2015/10/12)

エビアミーゴは、御宿町の様々なイベントに登場し、町を盛り上げ、御宿町の観光PRにも貢献しています。月の沙漠記念館の前の広場では、毎年8月から10月にかけて、伊勢えび祭りが行われています。周囲は伊勢えびの香りに包まれ、食欲をそそられるお祭りです。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

1階の企画展示室では、御宿にゆかりを持つ画家や文人たちの企画展イベントが開催されていました。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

訪れた時、企画展示室では、千葉で活躍する15人の作家の作品展が行われていました。コラージュ、水彩、写真、油彩、アクリル画、和紙画、水墨画、染画、デザインなど様々なジャンルの作品が展示されています。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

月の沙漠記念館は、2階建てです。館内には2階へ通じる階段があります。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

登ってみると、そこからは御宿海岸や太平洋の美しい景色を一望することができます。御宿海岸は、月の沙漠のモデルとなった場所です。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

2階では、童謡「月の沙漠」の作詞者として知られる、加藤まさを氏の直筆原稿や絵画、愛用品などが展示されています。2階は撮影禁止となっているため、写真はありません。

月の沙漠記念館 (2023/06/05)

月の沙漠記念館は、御宿の海岸がモデルとなっている童謡「月の沙漠」をはじめとする、さまざまな作品が展示されている記念館です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2015/10/12 初版
  • 2023/04/19 更新
  • 2023/06/05 更新

南国ムード漂う御宿の人気観光スポット 月の沙漠記念公園

月の沙漠記念公園は、千葉県夷隅郡御宿町新町にある公園です。

月の沙漠記念公園

月の沙漠記念公園は、童謡「月の沙漠」の歌詞にある「月夜の砂丘をラクダに乗って王子と姫が行く」という情景を再現した公園です。

御宿町 浜海水浴場

月の沙漠記念公園は御宿海岸沿いにあり、太平洋を望むことができます。

月の沙漠記念公園

公園内には、ビーチバレーのネットが設置されていて、遊べるようになっています。

月の沙漠記念公園

公園内には、ラクダに乗った王子と姫の像の「月の沙漠記念像」が設置されています。この像は、フォトスポットとして人気があります。

月の沙漠記念公園

公園の一画には、月の形をした「月の砂漠」の碑が置かれています。この三日月を型どった碑の御影石は、遠くイランから取り寄せたものだそうです。石碑には、歌詞の一節が刻まれています。

月の沙漠記念公園

月の沙漠記念公園には西側からも入ることができます。ここには、カラフルな色使いの「ONJUKUモニュメント」が設置されています。このモニュメントも見どころの一つです。

月の沙漠記念公園

月の沙漠記念公園の周囲は、マンションが立ち並びます。御宿は、太平洋に面した美しい海岸線と豊かな自然が魅力的な一大リゾート地です。年間を通して温暖な気候で、海水浴やサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむことができます。

月の沙漠記念公園 (2015/10/12)

2015年にも月の沙漠記念公園へ来たことがあり、今回は2度目の来訪です。

月の沙漠記念公園

月の沙漠記念公園は、南国ムード漂う、御宿の人気観光スポットです。御宿を訪れた際は、ぜひ月の沙漠記念公園を訪れてみてください。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2015/10/12 初版
  • 2023/04/19 更新