国立新美術館は、東京都港区六本木にある美術館です。
国立新美術館
国立新美術館は、芸術を介した相互理解と共生の視点に立った新しい文化の創造に寄与することを目的として、2007年に開館した美術館です。人々がさまざまな芸術表現を体験し、学び、多様な価値観を認め合うことができるアートセンターとして活動しています。乃木坂駅や六本木駅が最寄駅です。
国立新美術館
国立新美術館は、太陽光を最大限に採り込む設計の開放感あふれる空間の全面ガラス張りの建物があります。外壁は美しい曲線美が特徴の波打つガラスカーテンウォールがあり、建物のシンボルになっています。
国立新美術館
国立新美術館の館内に入ると、まず吹き抜けの広いロビーが目に入ります。ガラス張りの壁と天井からは自然光が降り注ぎ、開放感あふれる空間が広がっています。ロビーには、チケットカウンター、ミュージアムショップ、上層階にはにはおしゃれなカフェがあります。
ガラスカーテンウォール
美術館は、日焼けから作品を保護するため日光が入ることを避けるそうです。しかし、国立新美術館は作品への配慮をしたうえで、隣接する公園の緑豊かな環境を生かし、ガラスカーテンウォールを通して自然光と緑をたっぷりと感じられるつくりになっています。館内は、温室効果のため暖かく感じます。
作品
デザイン展が開催されていたので、観賞してみることにしました。人と動物の生息数を表現したデザインです。「億」と省略せずに、0が続く数字として表現すると、人の生息数が多いインパクトを与えれそうです。
作品
最近は、あまり見ない公衆電話ですが、受話器を上手に表現し、ロボットのように見えるように描いた発想が面白いですね。
真夏の国立新美術館
六本木は、六本木ヒルズにある「森美術館」、国内最大の美術館「国立新美術館」、東京ミッドタウンの中にある「サントリー美術館」など、美術館が多い街として知られています。
次回、時間がある時に六本木美術館巡りをしてみたいですね。
それでは、また。
- 2013/09/14 初版
- 2019/09/07 更新
- 2021/09/12 更新
- 2022/09/18 更新
- 2023/09/10 更新