桔梗信玄餅工場テーマパークで桔梗信玄ソフトを頂きました

桔梗信玄餅工場テーマパークは、山梨県笛吹市一宮町にあります。

桔梗信玄餅工場テーマパーク

テーマパークでは、お菓子の詰め放題や規格外品を安く購入することができます。

山梨県のお土産といえば信玄餅ですよね。

お土産用にたくさん購入しました。

もなかとどら焼き

餅の入ったどら焼きは、もちもちしていて最高に美味しいです。

オススメですよ。

マツコさんもびっくり

あのマツコさんもびっくりの桔梗信玄ソフトクリームが食べられるそうです。

桔梗信玄ソフトクリーム

桔梗信玄ソフトクリームは、香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜がたっぷりのソフトクリームです。

しかし甘すぎず、絶妙なバランスですね。

桔梗信玄棒が真横に突き刺さっています。

大月駅でつまみ食い

信玄餅は様々な場所で購入できますが、一度にたくさん購入するなら桔梗信玄餅工場テーマパークがオススメです。

あの味がまた食べたくなったら、再度行ってみたいですね。

それでは、また。

山梨県大月市の玄関口 大月駅

大月駅は、山梨県大月市大月にある鉄道の駅です。

大月駅

大月駅は、山梨県大月市にある東日本旅客鉄道中央本線と富士急行線大月線の駅です。駅舎は丸太造りの平屋建てで、山小屋をイメージしたデザインが特徴です。駅舎内には、みどりの窓口、券売機、改札口、待合室、売店などがあります。

大月駅

大月駅は、JR中央線の特急列車が停車する駅で、東京方面から山梨県内各地へのアクセスが良好です。富士急行線の起点駅でもあるので、富士急ハイランドや河口湖方面へのアクセスも便利です。

大月駅

駅にはバス停やタクシー乗り場があります。駅周辺には、大月市役所、大月警察署、大月郵便局、大月市立図書館、大月市民体育館、大月市立中央小学校、大月市立大月中学校などの公共施設や、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店などが多数あり、生活に便利な駅となっています。

大月駅

駅前広場は整備され、広々としています。一時利用の駐車場も整備されています。広場には、「桃太郎と家来たち 月と富士山と岩殿山」のモニュメントが設置されています。大月を象徴するようなキャラクターが山の緑に映えるモニュメントです。

大月駅

駅前広場の周囲には、土産物店があります。桔梗屋東治郎 大月店 は、山梨県のお土産として定番の「信玄餅」をはじめ、和菓子や洋菓子、ワインなどを販売しています。

大月駅

大月駅周辺も、夕暮れとともに徐々にライトが灯り始めています。

大月駅

大月駅の駅舎にも光が点りました。駅舎の丸太造りの壁に灯る電灯は、まるで山小屋のように暖かく、旅人を優しく迎え入れてくれます。

大月駅

大月駅は、東京方面からの通勤・通学客 が多く利用する駅です。平日の夕方、特に18時から19時頃になると、駅周辺は帰宅ラッシュに包まれます。駅ロータリーは、迎えの自家用車、バスやタクシー待ちの人々で混雑します。

大月駅

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2021/02/24 初版
  • 2023/08/25 更新

地元の風味豊かなほうとうを提供 甲州ほうとう小作 石和駅前通り店

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店は、山梨県笛吹市石和町窪中島にあるほうとう店です。

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店

甲州ほうとう小作は、山梨県の名物料理の「ほうとう」提供する郷土料理店です。山梨県内にはいくつかの店舗を構えています。甲州ほうとう小作 石和駅前通り店は、石和温泉駅や甲州街道から近く、アクセスの便利なロケーションにあります。

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 ほうとう

ほうとうは、優しい味わいで野菜がたっぷりと入り、南瓜が入った極太麺は甲州ほうとうの基本的なスタイルです。豊かな味わいと食べ応えは、とても美味しく感じます。

甲州ほうとう小作 石和駅前通り店

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2021/02/24 初版
  • 2022/11/12 更新