伊豆アニマルキングダムでホワイトタイガーを見てきました

伊豆アニマルキングダムは、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある動物園です。

ホワイトタイガー

ホワイトタイガーは、レストランの横の場所にいました。

上を見上げて何かを見つけたようです。

ホワイトタイガー

飼育員さんがエサをあげるようですね。

レストランの客席の窓の上から吊り下げ、ホワイトタイガーを飛びつかせる見せ方のようです。

これはかなりびっくりしますね。

チーターは背中をこちらに向けてのんびりしていますが、聞き耳を立てて警戒しているようです。

ライオンは遠くを見て物思いにふけているようですね。

イベント広告

ホワイトタイガーのエサやりイベントがありました。

ガブリとやられると怖いですが、間近で肉を食べるホワイトタイガーを見れるチャンスなので、興味がある方は是非参加してみてください。

建物の横のところに、寅神神社がありました。

フェンス越しではありますが、かなり近づける穴場のようですね。

防犯カメラ

脱走した場合に備えてカメラが備え付けられていました。

ホワイトタイガーの正式名は「ベンガルトラ白変種」で、全世界でも250頭あまり、国内には30頭ほどしかいない貴重な存在なんですね。

この先には、キリンさんがいるそうなので、行ってみたいと思います。

それでは、また。

伊豆アニマルキングダムでダチョウにエサやりをしました

伊豆アニマルキングダムは、静岡県賀茂郡東伊豆町稲取にある動物園です。

案内マップ

伊豆アニマルキングダムは道路を挟んで北側がアニマルゾーン、南側がプレイゾーンになっていて、ゴルフ場も完備した複合型レジャーランドです。

アニマルゾーンでは、動物に近づいてエサをあげることができます。

どうぶつのごはん

アニマルゾーンの入り口のところにどうぶつのごはんが売っていますので、エサやりを楽しむ場合は購入しましょう。

両替機

100円玉がない人用に両替機がありましたが、1000円札がなかなか入らず両替できないお札がいくつかありました。ピン札を用意した方がよいかもしれません。

エサ

1つのカップに入っている餌は5個ほどです。

アニマルゾーンでは各場所によって与えられるエサが異なりまが、とりあえず3つくらい必要かもしれません。

ダチョウ

入り口すぐの場所にいるのはダチョウさんです。人を見つけるとついてきます。

エサを、ぽいっと投げると食べてくれるので面白いですね。

ラマ

ラマは、エサを手に持って投げるふりをすると、それに合わせて首を上下に振るようです。

人間と意思疎通を取れるということでしょうか。賢いですね。

ちなみに、エサをあげようと思ったラマは、別のラマにエサを取られてしまいました。

シマウマ

シマウマさんがいました。

人が近づいても目もくれず、草を食べています。

ダチョウが侵入

シマウマを見ていたら、ダチョウがやってきました。

シマウマゾーンまで来るとは、かなり食い意地が張っているようですね。

コップ返却

エサの入っていたコップはカエルに返しましょう。

この先には、ホワイトタイガーがいるそうなので、行ってみたいと思います。

それでは、また。

伊豆高原旅の駅 ぐらんぱるぽーとに行ってきました

伊豆高原旅の駅 ぐらんぱるぽーとは、静岡県伊東市富戸にある道の駅です。

伊豆高原旅の駅 ぐらんぱるぽーと

道の駅には、カフェやバーベキューの牡蠣、そして伊豆高原農産物直売所などがありました。

ゴリラ

お店の前ではゴリラがお出迎えです。

隣が伊豆シャボテン公園なので、PR大使としてここに置かれているようです。

伊豆よりみち総本舗

伊豆よりみち総本舗は、伊豆ならではの食を楽しむ和と伊豆と雅がテーマの、食のエンターテイメント化を目指した多彩なメニューのある食事処です。

赤い桟橋、優しい灯りの竹ランタン、色鮮やかな日本の伝統傘と着物は、他では味わえない雰囲気がありますね。

お土産屋

道の駅なので、お土産も販売していました。

店内は窓が広く天井が高いので、明るい雰囲気ですね。

足湯

カピバラとなかよく足湯ができる施設がありました。

本日はメンテナンスのためお休みだそうなので、次回来た時は、足湯にチャレンジしてみたいですね。

それでは、また。