立ち上がる姿が特徴的 埼玉県こども 動物自然公園 ミーアキャット

埼玉県こども 動物自然公園 ミーアキャットは、埼玉県東松山市岩殿にある動物園です。

ミーアキャット

ミーアキャットは立ち上がる姿が特徴的のアフリカの乾燥地帯にすむ小さな動物です。

ミーアキャット

かわいいイメージのあるミーヤキャットですが、砂漠の中で生きていて非常に優れた狩りの能力を持っているので、毒のあるサソリなども食べてしまうそうです。

ミーアキャット

立ち上がる姿を撮影しようと待っていましたが、座り込んでしまいました。

次回は、立ち上がる可愛い姿を見てみたいですね。

それでは、また。

ふかふかもふもふのマヌルネコ 埼玉県こども 動物自然公園 マヌルネコ舎

埼玉県こども 動物自然公園 マヌルネコ舎は、埼玉県東松山市岩殿にある動物園です。

マヌルネコ

マヌルネコは、寒く乾いた荒地の岩場に住むネコ科の動物です。体の毛が長く厚く、寒さから身を守れるように進化したそうです。マヌルは、モンゴル語で「小さいヤマネコ」という意味です。

案内板

マヌルネコ舎は日除けのカーテンがあり暗いので、撮影する場合はフラッシュはオフにする必要があります。イエネコは明るいところでは瞳が縦に細長く収縮するのに対し、マヌルネコは丸いまま収縮する違いがあるそうです。

マヌルネコ

モンゴルやロシアなどの厳しい冬の寒さを乗り切るために長く厚い被毛があるので、マヌルネコはイエネコと比べてふかふかもふもふで、可愛く見えますね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

かわいいイエウサギと触れ合える 埼玉県こども 動物自然公園 ぴょんぴょん村

埼玉県こども 動物自然公園 ぴょんぴょん村は、埼玉県東松山市岩殿にある動物園です。

ぴょんぴょん村

ぴょんぴょん村はウサギたちがのんびりと暮らしている村で、その様子をゆっくり観察することができます。

イエウサギ

ウサギはとてもよく動く動物です。走り回ったり穴を掘ったりエサを食べたり、自由に動き回っています。止まっていると思ったら、突然走り出す様子は見ていて飽きませんね。奥にいるウサギは脚の曲げ方が独特で、お腹を地面につけて休んでしまいました。

案内板

ぴょんぴょん村にいるウサギはイエウサギ(カイウサギ)で、野生のウサギを家畜化したものです。ローマ時代で既に飼育されていたといわれていて、ペットとして家庭で飼育するものと同じだそうです。

イエウサギ

ぴょんぴょん村では可愛いウサギが自由気ままに活動する姿を見ることができ、時が経つのを忘れてしまいそうですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。