一皿一皿を最高の品質で提供 はま寿司 南大沢駅前店

はま寿司 南大沢駅前店は、東京都八王子市南大沢にある回転寿司屋です。

はま寿司 南大沢駅前店

はま寿司は、一皿一皿を最高の品質で提供することをモットーに、とれたてのネタを新鮮なままに食べることができる回転寿司屋です。シャリや醤油、店内調理にもとことんこだわり、寿司の美味しさを引き立てています。

はま寿司 南大沢駅前店

はま寿司 南大沢駅前店は、南大沢駅の目の前にある店舗です。とても便利な立地のビルの2階にあります。テナントビル入り口から店舗までは、エレベータがあるので便利です。

はま寿司 南大沢駅前店

はま寿司は、入店から会計までとてもスムーズです。入店受付は電子パネル、寿司の注文は各テーブルのタブレット、最後の会計はレジで店員さんにお願いする流れです。

はま寿司 南大沢駅前店

訪れた時は休日の16時ごろでした。ランチにしては遅すぎ、夜ごはんにしては早すぎの時間帯なのでスムーズに着席できました。はま寿司 南大沢駅前店は、混んでいても注文品の提供は早いそうです。

はま寿司 南大沢駅前店 納豆巻き

納豆巻きは、風味のよい海苔をふんだんに使った納豆巻きです。口溶けのよい納豆と大葉が入ったはま寿司の納豆巻きは、昆布醤油と相性が抜群ですね。

はま寿司 南大沢駅前店 炙りえんがわ

次に、炙りえんがわを注文しました。少しだけ炙ってあり、大葉が入っているのが特徴です。程よい脂が乗っていて口の中で醤油と絡み合って優しい甘さを感じます。

はま寿司 南大沢駅前店

北海道産アカイカの うに和えつつみを注文してみました。イカは強めの甘みがあり、もちもちの食感です。そこにウニの風味が加わり、味覚と嗅覚の両方を同時に楽しめます。

はま寿司 南大沢駅前店

駅前のとても便利な立地にある、はま寿司 南大沢駅前店。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

屋根付きの歩行者用通路 南大沢駅

南大沢駅は、東京都八王子市南大沢にある駅です。

南大沢駅

南大沢駅は新宿まで直通で40分ほどの場所にあり、特急などすべての電車が利用可能な大きな駅です。歩行者用の通路の上には屋根があり、夏の直射日光を避けることができ、雨の日は傘が不要なのでとても便利ですね。

南大沢駅

南大沢駅にはアウトレットパークやショッピングモールが隣接し、秋になると街路樹が紅葉したり冬になるとクリスマスツリーなどのイルミネーションが飾られ、オシャレな街として評判です。

南大沢駅 周辺

多摩丘陵の自然に触れ合うことができる南大沢駅は、車でもアクセスが便利な魅力的な駅ですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

東京五輪ロードレースのジオラマ展示 味の散歩道 パオレ

パオレは、東京都八王子市南大沢にあるショッピングモールです。

パオレ

パオレは「Parking・Office・Restaurant・Education」の頭文字の略称で、駐車場、カフェから居酒屋まで充実した飲食店、学習塾、オフィススペースなど幅広いニーズに応える複合施設です。

パオレ

「味の散歩道」が愛称の4階と5階には、南大沢ラーメンや南大沢ホルモンなど、さまざまなジャンルの飲食店が立ち並びます。

パオレ 東京五輪ロードレースのジオラマ

パオレの4階にある味の散歩道では、東京五輪ロードレースのジオラマが展示されていました。南大沢は東京五輪ロードレースのコースの一部になったそうです。

パオレ 東京五輪ロードレースのジオラマ

南大沢は多摩丘陵地帯にあるので、東京五輪自転車ロードレースの全コースを再現したジオラマは起伏に富んでいますね。オリンピックのポスターなども掲示されていました。

パオレ

ランチの時間帯にはお弁当販売なども行われようです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。