森の中の冒険滑り台 御殿山広場 ローラー滑り台

御殿山広場 ローラー滑り台は、静岡県静岡市清水区蒲原にあるすべり台です。

御殿山広場 ローラー滑り台

御殿山には中腹と頂上に駐車場があり、それぞれの近くに遊び場があります。頂上には木製の展望台の狼煙場と広場があります。そこから少し下った場所にローラー滑り台があり、森の斜面を利用した長い滑り台になっています。

御殿山広場 ローラー滑り台

頂上の広場から山道を進むと、木々の間にローラー滑り台が現れました。落ち葉が散らばる静かなエリアにあり、周囲は木々に囲まれています。

御殿山広場 ローラー滑り台

ローラー滑り台は森の斜面を利用して作られており、長さがあり、比較的急な傾斜になっています。スタート地点は台の上にあり、高さもあるため、滑り降りるときにスリルを感じます。木々に囲まれているので、まるで森の中を駆け抜けるような気分になります。

御殿山広場 ローラー滑り台

滑り台の近くには遊び方の看板が設置されています。注意点やルールが記載されているので、よく読んでから遊ぶと安心です。特に、滑るときの姿勢や安全確認についての説明があるため、しっかりと確認してから楽しみましょう。

御殿山広場 ローラー滑り台

滑り台のスタート地点は東屋のような構造になっています。屋根があるため、滑り出す際に頭をぶつけないように気をつける必要があります。滑る前に姿勢を低くして、周囲の安全を確認してからスタートすると安心です。

御殿山広場 ローラー滑り台

いざ滑り出すと、ゴーゴーと音を立てながら加速していきます。スピードが出るため、風を感じながら一気に滑り降ります。目の前の景色が流れるように変わり、スリル満点の体験ができます。

御殿山広場 ローラー滑り台

滑り降りるのは一瞬ですが、その分何度でも楽しみたくなります。滑った後は横にある坂道や階段を登れば、すぐにスタート地点に戻ることができます。他に訪れている人はおらず、静かな森の中で存分に遊べます。

御殿山広場 ローラー滑り台

滑るときにヒップスライダーや段ボールをお尻の下に敷くと、スムーズに滑ることができます。摩擦が減るためスピードも増し、よりスリルを楽しめます。持参すると快適に遊ぶことができます。

御殿山広場 ローラー滑り台

御殿山広場 ローラー滑り台は、自然を感じながらスリル満点の体験ができるスポットです。滑るたびにワクワクする楽しさがあり、繰り返し遊びたくなります。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

富士山を楽しみ尽くせるサービスエリア 富士川サービスエリア (上り)

富士川サービスエリア (上り)は、静岡県富士市岩淵にあるサービスエリアです。

富士川サービスエリア (上り)

富士川サービスエリア (上り)は、東名高速道路にある休憩スポットです。ここは、富士山が目の前に広がる絶好のビューポイントでもあります。併設されている「富士川楽座」には、飲食店やお土産店だけでなく、プラネタリウムや体験型施設もあり、休憩だけでなく観光スポットとしても楽しめる場所になっています。

富士川サービスエリア (上り)

富士川サービスエリア (上り)の魅力のひとつは、どこにいても富士山を眺められることです。フードコートや展望デッキ、さらには駐車場からも雄大な富士山が見えます。晴れた日には、青空と富士山のコントラストが美しく、思わず写真を撮りたくなるような景色が広がります。

富士川サービスエリア (上り)

サービスエリア内には「富士川楽座」が併設されています。ここは道の駅でもあり、高速道路の利用者だけでなく一般道からもアクセス可能です。館内にはプラネタリウムや科学館があり、大人から子どもまで楽しめるスポットになっています。

富士川サービスエリア (上り)

館内には広々としたお土産店があり、静岡や富士山周辺の名産品がそろっています。富士山の形をしたお菓子や、地元産のお茶、わさび漬け、干物など、お土産選びにも困りません。観光の思い出としてはもちろん、ちょっとした手土産にもぴったりな商品が並んでいます。

富士川サービスエリア (上り)

フードコートには、地元の食材を使ったグルメがそろっています。新鮮な海鮮丼や天丼、桜えびを使った料理、富士宮やきそばなど、静岡ならではの味を堪能できます。軽食からしっかりした食事まで選べるので、旅の途中の食事にもぴったりです。

富士川サービスエリア (上り)

施設内には、富士川トンネルの貫通記念石が展示されています。これは、東名高速道路のトンネル工事の際に採掘されたもので、当時の建設技術の歴史を感じることができます。通りがかりにちょっとした歴史に触れられるポイントです。

富士川サービスエリア (上り)

「富士川楽座」にはプラネタリウムもあります。高速道路のサービスエリアにプラネタリウムがあるのは珍しく、休憩がてら星空を楽しむことができます。全天ドームスクリーンでの映像は迫力があり、宇宙や天体に興味がある人には特におすすめです。

富士川サービスエリア (上り)

館内では、富士山の四季折々の姿を写した写真展が開かれています。朝焼けに染まる富士山や、雪化粧をした冬の姿など、さまざまな表情の富士山を見ることができます。写真好きな人なら、ここで新しい撮影スポットを見つけるきっかけになるかもしれません。

富士川サービスエリア (上り)

売店では、富士山をモチーフにしたユニークな商品も販売されています。その中でも、富士山のデザインが印刷されたパイロン(工事用コーン)はおもしろいアイテムのひとつです。観光地ならではのお土産として、話題性も抜群です。

富士川サービスエリア (上り)

サービスエリア内には、落ち着いた空間にマッサージチェアが設置されているエリアもあります。長時間の運転で疲れた体をリフレッシュするのに最適です。周りの喧騒を離れて、ゆっくりと休憩することができます。

富士川サービスエリア (上り)

サービスエリアには「フジスカイビュー」という観覧車もあります。高速道路のサービスエリアに観覧車があるのは珍しく、観覧車からの眺めは格別です。昼間は青空と富士山、夜には富士市内の夜景を楽しめます。

富士川サービスエリア (上り)

富士川サービスエリア (上り)は、休憩スポットとしてだけでなく、観光やグルメ、ショッピングも楽しめる充実した施設です。富士山の絶景を眺めながら、さまざまな体験ができるのが魅力です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

慎重に登りたい歴史の名残 御殿山広場 狼煙場 物見台

御殿山広場 狼煙場 物見台は、静岡県静岡市清水区蒲原にある展望台です。

御殿山広場 狼煙場 物見台

蒲原城に危急を知らせるための狼煙を上げる場所だった御殿山の狼煙場。現在はその名残を感じられるスポットとなっており、物見台が設置されています。物見台からは富士山の眺望が楽しめます。

御殿山広場 狼煙場 物見台

御殿山広場 狼煙場 物見台は、しっかりとした造りではありますが、手すりがないため慎重に上る必要があります。荷物が多いとバランスを崩しやすくなるため、できるだけ身軽な状態で挑むのが良さそうです。

御殿山広場 狼煙場 物見台

高さがあるため、登るにつれて視界が開けていきます。広場の様子が上から見渡せます。

御殿山広場 狼煙場 物見台

訪れた時期は、木々がしげっていて蒲原海岸や相模湾を望むことができませんでした。 春や秋であればもう少し遠くまで景色が開けているかもしれません。冬は木々の葉が落ちるため、より見通しが良くなる可能性があります。

御殿山広場 狼煙場 物見台

葉の合間からわずかに見える海岸線は、遠くから見るとまるで一枚の絵のような美しさがあります。晴れた日には、波の輝きがより際立ちます。

御殿山広場 狼煙場 物見台

安全対策のためか、A型バリケードが置かれています。風雨の影響を受ける場所なので、定期的に整備されているようです。

御殿山広場 狼煙場 物見台

オレンジ色のA型バリケード、物見台、相模湾の風景。それぞれ異なる要素ですが、ひとつの景色の中に収まることで独特の雰囲気を醸し出しています。人工物と自然が入り交じる光景は、どこか不思議な印象を与えます。

御殿山広場 狼煙場 物見台

上る時以上に、降りる際は慎重になる必要があります。特に雨の日や湿気の多い日は、滑りやすくなっている可能性があるため、足元をよく確認しながら降りるのが良いでしょう。

御殿山広場 狼煙場 物見台

御殿山広場 狼煙場 物見台は、かつて狼煙が上がった歴史を感じることができる場所であり、物見台からの景色も楽しめるスポットです。ハシゴが急なので、訪れる際は十分注意が必要です。