おかげ横丁は、三重県伊勢市にある観光地です。

おかげ横丁は、お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持ちを込めてその名前がついたそうです。

広大な敷地に、江戸末期から明治期の伊勢路の代表的な建築物を再現した町並みは、まるでタイムスリップしたような気分になりますね。

街角には、門松が置かれていて、お正月感が出ています。

伊勢のお土産といえば赤福です。
やわらかいお餅に3つの筋が入ったなめらかなこしあんの赤福は、お土産用に調達です。
初夢宝くじを購入して一攫千金を狙う人たちが宝くじ売り場で行列を作っていますね。
お伊勢参りの後の今なら当たる気がします。

まだ8時台で朝が早いので、おかげ横丁で営業中のお店はあまり多くありませんでしたが、今年初めの食事としてうどんを頂きました。
グルメを食べ歩きしてお土産屋を巡るのがオススメのおかげ横丁。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。