灯台下のお休み処 森田屋商店

森田屋商店は、千葉県館山市洲崎にある売店です。

森田屋商店

森田商店は、千葉県館山市の洲崎灯台のすぐそばにある、小さな飲食店兼土産物屋です。店内では軽食などを食べることができます。地元の海産物を使った商品も販売しており、お土産を買うのにも適しています。こぢんまりとした店構えながらも、灯台を訪れた流れでふらりと立ち寄るにはちょうどよい場所です。

森田屋商店

洲崎灯台の階段を上がる手前、左手側にある「森田商店」は、灯台の絵柄と「お休み処」という言葉が入った看板が目印となっています。白地にカラフルなイラストが描かれており、灯台見学の前後で気軽に立ち寄れる雰囲気をつくっています。階段脇という立地のよさもあって、行き交う人の目にすぐ止まる外観です。休憩にぴったりの立地と言えます。

森田屋商店

店内に足を踏み入れると、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。棚には米やたまご、おかしや調味料、乾物などが並び、昔ながらの商店のような温もりがあります。品揃えは多くはありませんが、選び抜かれた地元ならではの商品が並んでいます。シンプルながらも必要なものがそろっている印象です。

森田屋商店

店内の壁を見上げると、色紙に書かれたサインが所狭しと飾られています。地元出身の芸能人や、旅番組などで立ち寄った著名人の名前が並び、その数の多さに驚かされます。こうしたサインは、訪れた人の記憶を刻むものであり、店の歴史と信頼を感じさせてくれます。立ち寄った際には、誰のサインがあるのか探してみるのも楽しいです。

森田屋商店

訪れたのは10月でしたが、当日は陽射しが強く、灯台までの坂道と階段で汗ばんでいました。そんな中、店先の冷凍庫にはアイスクリームやソフトクリームが並び、すぐに目に入りました。観光地ならではの手軽な冷菓があるのはうれしいところです。小休止がてら冷たいものを買って、涼むことができます。

森田屋商店

冷凍庫の中から選んだのは、ごく普通のアイスでしたが、袋の外側には氷がびっしりとくっついていました。しっかりと冷えていて、ひとくち食べると甘さが広がり、気持ちがほっとします。階段を上がって汗ばんだ身体にぴったりで、体力や気力がふわりと戻ってくるような感覚です。灯台を歩いたあとの一息にちょうどよい冷たさです。

森田屋商店

森田商店の店内には、2〜3組が座れそうなテーブル席が用意されています。テイクアウトも可能ですが、ここでアイスクリームはもちろん、ところてんやラーメンを注文して、ゆっくり座って食べることもできます。木製のテーブルと椅子が並び、どこか家庭的な雰囲気が漂います。ちょっとした休憩にぴったりな空間です。

森田屋商店

森田商店は、洲崎灯台のふもとにある気軽に立ち寄れる小さな商店です。軽食や甘味、そしてお土産までそろい、灯台見学の前後に立ち寄るにはちょうどよい場所です。地元の味を気軽に味わえる貴重な一軒です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。