美味しいワインとの出会い ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラーは、山梨県甲州市勝沼町等々力にあるワイン専門店です。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園

山梨県甲州市にある「ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園」は、入園無料で気軽に訪れることができる癒やしのスポットです。約200種類以上のハーブや季節の花々が植えられており、園内を歩きながら香りや景色を楽しむことができます。池を囲むように整備された散策路や、大理石のオブジェ、写真映えするスポットも多数あります。無料駐車場を完備し、園内にはハーブ製品やワインなどを扱うショップ、カフェも併設されており、買い物や休憩も充実しています。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園の入口すぐ右手にある「勝沼ワインセラー」では、ワインの試飲と購入を楽しむことができます。約70種類もの山梨県産ワインが揃い、贈答用から日常用まで幅広いラインナップが並びます。庭園の散策とあわせて立ち寄ることができます。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

入口の建物には「勝沼ワイン」と大きく書かれた看板が掲げられていて、ぶどうのイラストが添えられています。柔らかなタッチのイラストが目印となっていて、初めての方でも見つけやすい造りです。時計台の下という立地もわかりやすく便利です。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

入口前にはひときわ目を引くブロンズ像があり、酔っぱらって気持ちよさそうに寝ている男性の姿がユーモラスに表現されています。立ち止まって写真を撮っている方も多く、この場所のちょっとした名物になっている印象です。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー (2017/07/08)

この寝ている像の名前は「ジョセフじいさん」。以前は違う場所に設置されていたそうですが、8年ほど前に現在のワインセラー前に移動してきたとのことです。長年ここにいるような馴染みぶりが微笑ましいです。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

近づいて顔を覗き込むと、しっかりと目を閉じていて、穏やかな表情で眠っています。まるで本当に酔ってうたた寝しているようで、細部まで丁寧につくられた像だと感じます。ユニークで温かみのある存在です。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

店内に入るとすぐに多種多様なワインがずらりと並んでいます。甲州市や山梨県産を中心とした品ぞろえで、赤・白・ロゼはもちろん、珍しい品種や季節限定のワインまで、幅広く楽しむことができます。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

贈り物用にぴったりなワインも充実しています。落ち着いた色合いの箱に入った贈答品が棚に並び、手土産や記念の品としても選びやすい仕様です。どれも上品なパッケージなので、目を引きます。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

店の奥には試飲エリアが設けられています。スタッフがていねいに説明してくれるため、味の違いや製法などを知りながら味わうことができます。好きな味をその場で見つけられるのが嬉しいポイントです。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

いくつかのワインを試飲しました。味の特徴を聞きながら選べるので安心感があります。運転のためアルコールが飲めない方には「葡萄のめぐみ」というノンアルコールの濃厚ジュースを試飲することができます。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラー

気に入った赤ワインを一本購入しました。自宅での食事に合わせてゆっくりと楽しむ予定です。箱もつけてもらえるので、持ち運びも安心です。自分用にも贈答用にも向いています。

ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 勝沼ワインセラーは、ワイン好きの方もそうでない方も楽しめる施設です。試飲しながら選べる点がとても良いと感じました。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。