自然豊かな水鳥の楽園 伊佐沼

伊佐沼(いさぬま)は、埼玉県川越市伊佐沼にある湖沼です。

伊佐沼

伊佐沼は、川越市の東部に位置する、埼玉県内最大の広さを持つ自然沼です。近隣には、伊佐沼農産物直売所、伊佐沼庵、農業ふれあいセンターなど、自然豊かな地域ながらの見どころがたくさんあります。

伊佐沼

西岸には遊歩道や公園が整備され、春は桜、夏は古代蓮やひまわり、秋はコスモスなど、季節によってさまざまな自然風景を楽しむことができます。

伊佐沼

伊佐沼の周囲には、ところどころに眺望ポイントがあります。ベンチが設置されているので、湖畔の景色を眺めながら休憩することができます。

伊佐沼

伊佐沼は、水鳥を観察することができます。沼には、カルガモ、カイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギなど、さまざまな種類の水鳥が生息しています。バードウォッチャーにとって絶好の観察スポットです。

伊佐沼

伊佐沼には伊佐沼公園が隣接しています。駐車場があるので、車でのアクセスが便利です。

伊佐沼

伊佐沼には周遊道路があるので、車に乗りながら伊佐沼の景色を楽しむことができます。

伊佐沼

伊佐沼は、緑豊かな自然に囲まれた沼です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

名湧水57選 片倉城跡公園 住吉沼

片倉城跡公園 住吉沼は、東京都八王子市片倉町にある湖沼です。

片倉城跡公園 住吉沼

片倉城跡公園は、室町時代に築城された片倉城があった場所に造られた公園です。現在は、市民の憩いの場として親しまれています。園内では、二の丸広場周辺の空堀などに城跡の遺構を見ることができます。

片倉城跡公園 住吉沼

公園内には、住吉沼と呼ばれる沼があります。住吉沼の周囲は藪に覆われています。住吉沼の北側には湧水池があり、その水が流れ込み、沼や湿性地を形成しています。

片倉城跡公園 住吉沼

訪れた時、住吉沼はハス沼になっていました。かつて片倉城は、この住吉沼を堀の一部として利用していました。現在は、大部分が埋め立てられていますが、その一部は住吉沼となって残っています。

片倉城跡公園 住吉沼

住吉沼の下流の方は、澄んだ池になっています。住吉沼は、東京都の名湧水57選にも選ばれている美しい池です。住吉沼の周辺には遊歩道が整備され、散策を楽しむことができます。

片倉城跡公園 住吉沼

住吉沼では、鯉が泳いでいました。住吉沼の周囲では春には桜、夏には蓮の花が咲き、カルガモやアオサギなどの野鳥を観察するこができます。住吉沼は、四季折々の自然を楽しむことができます。

片倉城跡公園 住吉沼

片倉城跡公園 住吉沼は、歴史と自然を満喫できるおすすめのスポットです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

四季折々の美しい表情を見せる湖 亀山湖

亀山湖は、千葉県君津市にある湖です。

亀山湖

亀山湖は、小櫃川を亀山ダムによって堰き止められて造られたダム湖です。四季折々の美しい表情を見せる亀山湖では、橋巡りのサイクリング、湖畔公園のハイキング、ボートハウスでボートをレンタルして釣りなどののアクティビティーを楽しむことができます。

亀山湖 亀山湖畔公園 (押込地区)

亀山湖には、キャンプ場や湖畔公園などが整備され、自然の中で遊ぶには格好の場所です。毎年8月には亀山湖上祭が開催され、夜の花火大会は特大の花火が空と湖面を彩ります。

亀山湖

亀山湖とダムの自然環境は君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産に指定されています。秋には亀山オータムフェスティバルが開催され、亀山湖周辺のハイキング大会や遊覧ボートでの湖上からの紅葉めぐりはとても人気のあるイベントの一つです。

亀山ダム

1日限定で亀山ダム放流の見学会なども行われます。放流の様子は、迫力満点です。高さ数十メートルの水が、勢いよく流れ落ちる様子は、まさに圧巻です。 

亀山湖 亀山湖畔公園 (月毛地区)

亀山湖の広々して豊かな自然環境に身を置くと、時間を忘れてのんびりしてしまいます。湖畔周辺には、ホテルや温泉も充実しているので、解放感を味わうには最高のロケーションです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。