南国ムードに彩られた緑と花の屋内庭園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデンとカクタスガーデン

サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデンとカクタスガーデンは、神奈川県相模原市南区麻溝台にある植物園です。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

神奈川県立相模原公園は、四季を通じて花と緑と水に満ちた景観を楽しむことができる公園です。雑木林に囲まれた園内にはフランス式庭園、菖蒲園、熱帯植物園などがあり訪れる人々を魅了しています。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

サカタのタネグリーンハウスには、有料エリアのトロピカルガーデンとカクタスガーデンがあります。従来の生態温室とは少し趣を変えた花々が楽しめる屋内庭園です。この二つのエリアは、エリア内の階段で繋がっています。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン

トロピカルガーデンに足を踏み入れると、南国ムードに彩られた緑と花の屋内庭園が広がります。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン

ガラス張りの大温室のトロピカルガーデンは、熱帯地方の様々な植物が展示されています。ブーゲンビレア、ハイビスカス、ラン、そしてマダガスカル原産のタビビトノキなどの、色とりどりの花が咲き誇っています。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン

トロピカルガーデンの一画には、スパイスコーナーがあります。スパイスの多くは熱帯地方原産です。スーパーマーケットで販売されているスパイスの瓶の写真とともに、スパイスの実の写真が展示されているので、どのようなスパイスが私たちの食卓に届くのかを知ることができます。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン

トロピカルガーデンを歩いていると「パンダ」と書かれている植物がありました。植物の「パンダ」は、根を露出してバスケットで育てる種類の洋ランです。Vanda(バンダ)は、青、紫、赤紫などの花を咲かせます。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

トロピカルガーデンは熱帯地方の気候を再現しているため、非常に高温多湿です。トロピカルガーデンは、南側のドアから外に出ることができます。外に出ると、県立相模原公園の世界が広がり、高温多湿な温室から開放され、とても気持良く感じます。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス トロピカルガーデン

トロピカルガーデンには、人工の滝があります。南国のジャングルにいるような雰囲気を演出する、魅力的なスポットです。温室内の高温多湿な空間に水音が響き渡り、マイナスイオンが豊富に発生し、心身をリラックスさせてくれます。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

滝の裏手には階段があります。階段を上がるとカクタスガーデンのエリアへ行くことができます。頭上には、緑色のバナナがぶら下がっているのがとても印象的です。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス カクタスガーデン

カクタスガーデンは、直径80センチメートルの県内最大級のサボテン「キンシャチ」や、珍しい多肉植物「アカベSP」など数十種類が展示されているエリアです。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

2階のカクタスガーデンからは、眼下にトロピカルガーデンを望むことができます。まるでジャングルの上空から見下ろしているような感覚です。15,000以上の金属ピースからなる「光のカーテン」もみどころの一つです。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス カクタスガーデン

カクタスガーデンには、幾何学的な多角形のオブジェが置かれています。中にはサボテン、シルバーリーフ、ヒボタンなどの植物が展示されています。まるで多肉植物の宝石箱のようです。

県立相模原公園 サカタのタネグリーンハウス

トロピカルガーデンとカクタスガーデンは、一度チケットを購入すれば何度でも出入りすることができます。高温多湿なトロピカルガーデンから出て、「アクアテラス」で休憩し、再度一度入園することができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

食虫植物の奇妙な世界 新宿御苑 温室 食虫植物展

新宿御苑 温室 食虫植物展は、東京都新宿区内藤町にある温室です。

新宿御苑 温室 食虫植物展

新宿御苑 温室 食虫植物展は、新宿御苑 温室の出口付近の通路で開催されている食虫植物の展示会です。植物の中には生きた虫を捕まえ、養分とする植物があります。

ウツボカズラ

ウツボカズラ科の植物の一つネペンテス・ベントリコーサは、実に興味深く不気味な形をしています。ヒョウタンのように途中でくびれた翼のない捕虫袋を持ち、観葉植物として観賞用に栽培されることが多いそうです。この形状なら虫を捕まえられそうですね。

ヒスイカズラ

ヒスイカズラの花色は青緑のヒスイ色で、自然の女神が創造したと思わせるような神秘的な色合いをして輝いて見えます。花色が宝石の翡翠に似ていることからヒスイカズラの名前がついたそうです。花びらが地面に整然と置かれたオブジェは、自然を利用したアート作品ですね。

ツボウツボカズラ

ツボウツボカズラもウツボカズラ科の植物の一つで、丸っこい捕虫袋を地表に敷き詰めるように生じる特徴があるそうです。ツボ(壺)の中にいるからツボウツボカズラかと思いましたが違かったようですね。新宿御苑 温室 食虫植物展では、珍しい食虫植物を実際に近くで見て観察でき、貴重な体験をすることができました。

新宿御苑 温室

新宿御苑 温室では、定期的に食虫植物展が開催され、多くの人々が食虫植物目当てに訪れる観光スポットとして、とても人気があるそうです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

熱帯の原生林を再現した景観 新宿御苑 温室 熱帯低地の植物〜熱帯山地の植物

新宿御苑 温室 熱帯低地の植物〜熱帯山地の植物は、 東京都新宿区内藤町にある温室です。

新宿御苑 温室 熱帯山地の植物

新宿御苑 温室 熱帯低地の植物〜熱帯山地の植物では、熱帯地域でよく見られる植物たちを中心に、熱帯の原生林を再現した景観を楽しむことができます。山地の高さを感じられるように橋が架けられ、そこから温室全体を見渡すことができます。

カカオノキ

熱帯低地の植物のエリアには、チョコレートの原料となる「カカオの実」がありました。カカオの実はラグビーボールのような形をしています。この実の中に20~60個の種子が入っていて、ココアやチョコレートの原料となるそうです。

アラビカコーヒー

熱帯山地のコーナーにはアラビカコーヒーの木がありました。アラビカコーヒーはコーヒー豆の一種です。独特な香りと酸味が特徴的で、深い風味を楽しむことができ、濃厚な口当たりが人気があります。アラビカコーヒーは、時期になると赤い実が成りますが、実際にコーヒーにして飲んでみたい気もしますね。

熱帯山地コーナー

熱帯山地は一方通行になっています。橋が架けられているエリアは幅が狭く、すれ違うのが難しいようです。

新宿御苑 温室 熱帯山地の植物

熱帯山地の植物エリアでは、山地をイメージした崖から植物が自生するイメージが伝わってきます。崖の先には深い渓谷(熱帯沼地の植物コーナー)が広がり、滝から水が流れ落ちる音が聞こえます。温室なので鳥がいませんが、爽やかな風が吹き抜け、自然の音が耳元で聞こえるような気がしますね。

バナナ

熱帯山地のエリアを歩いていると、バナナを見つけました。温室の天井付近に生えているバナナですが、橋の上からだと目線の高さがほぼ同じですね。青々としていて美味しそうには見えませんが、重力に逆らって上向きにたくさんの実を付けています。

乾燥地の植物

熱帯山地の植物エリアの先には、乾燥地の植物のエリアがありました。キンシャチ、ハンニャ、サボテンなど多肉植物が賑やかに鎮座しています。

新宿御苑 温室

新宿御苑 温室は、東京の都心にありながらも、豊富な植物の種類や美しい景色、自然風景を堪能することができる素晴らしい観光スポットですね。

この先には、特別室の食虫植物コーナーがあるそうなので、行ってみたいと思います。

それでは、また。