自然や歴史・文化に関する情報発信拠点 青葉の森公園 公園センター

青葉の森公園 公園センターは、千葉県千葉市中央区青葉町にあるビジターセンターです。

青葉の森公園

青葉の森公園は、自然観賞、レクリエーション、文化・スポーツといった機能をも併せ持つ公園です。園内には、県立中央博物館、芸術文化ホール、彫刻の広場、西洋庭園などがあり、自然と文化を楽しめるスポットとして多くの人に親しまれています。

青葉の森公園 公園センター

青葉の森公園 公園センターは、園内の一画にあるビジターセンターです。公園センターでは、公園の利用案内や情報提供を行うほか、「緑の相談所」や「森のギャラリー」などのイベントを実施しています。

青葉の森公園 公園センター

館内に入ると、メルヘンチックな展示が目に飛び込んできます。柔らかい光が葉の模型を照らし出し、幻想的な雰囲気を醸し出しています。小さな家は、どんぐりや松ぼっくりなどの自然素材を連想させ、まるで絵本の世界から飛び出したような可愛らしさです。

青葉の森公園 公園センター

館内は、観葉植物が置かれ、空気が清々しく感じられます。観葉植物が光合成によって二酸化炭素を吸収し酸素を供給するため、館内の空気は新鮮で心地よさを感じます。観葉植物の緑色は目に優しく、リラックス効果も期待できます。

青葉の森公園 公園センター

公園センターには、小展示室がありました。小展示室では、絵画、写真、クラフトなどの多種多様な作品が飾られる展示室です。

青葉の森公園 公園センター 小展示室

訪れた時は、墨彩画の作品展が行われていました。小展示室は、訪れる人の心を癒してくれる場所です。

青葉の森公園 公園センター

青葉の森公園に来た時は、ぜひ公園センターにも立ち寄ってみてください。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

大噴水と芝生のコントラストが美しい 青葉の森公園 西洋庭園

青葉の森公園 西洋庭園は、千葉県千葉市中央区青葉町にある庭園です。

青葉の森公園

青葉の森公園は、自然観賞、レクリエーション、文化・スポーツといった機能をも併せ持つ公園です。園内には、県立中央博物館、芸術文化ホール、彫刻の広場、西洋庭園などがあり、自然と文化を楽しめるスポットとして多くの人に親しまれています。

青葉の森公園 西洋庭園

青葉の森公園 西洋庭園は、フランス式整形庭園とイギリス式風景式庭園の要素を組み合わせた庭園です。長さは70メートル、幅は15メートルあり、大噴水と芝生のコントラストが美しい庭園です。

青葉の森公園 西洋庭園

西洋庭園には、古代神殿を思わせる休憩所があります。ギリシャ風の白い柱のある神殿は、荘厳さを感じます。休憩所は少し高い位置にあるので、爽やかな風が通り抜けます。静かに休憩したい方におすすめです。

青葉の森公園 西洋庭園

休憩所の中央にはベンチが置かれています。そこに座ると、庭園の全景を望むことができます。暖かくなると、彩り豊かな草花が噴水周辺を美しく彩ります。

青葉の森公園 西洋庭園

西洋庭園の北側には芸術文化ホールがあり、まるでヨーロッパ中世の貴族の宮殿のイメージを彷彿とさせます。

青葉の森公園 西洋庭園

青葉の森公園 西洋庭園は、ピクニックや休憩に最適な場所です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

大原公園内にある神社 大原公園 愛宕神社

愛宕神社は、千葉県いすみ市大原にある神社です。

大原公園

大原公園は、1994年に開園した歴史公園です。丘の上からは太平洋が一望でき、現在では市民の憩いの場として親しまれています。

愛宕神社

愛宕神社は、大原公園の散策コース上にある神社です。周囲は自然に囲まれているので、とても風情があり素敵な神社です。特に、朱色の鳥居はとても印象的です。

愛宕神社

鳥居をくぐり抜け、石段を登ると拝殿があります。境内はこじんまりとしていて、ひっそりとしています。愛宕神社は火神、雷神を御神体とする神社で、歴史と伝統を感じられる場所です。

愛宕神社

愛宕神社は、季節ごとに様々な花が咲き誇る、美しい場所です。6月に訪れた際には、あじさいの美しい花が咲き誇っていました。

愛宕神社

愛宕神社は、花々に癒されながら、のんびりと過ごすには最高の場所です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。