警察密着24時でおなじみ すすきの繁華街とすすきの交番

すすきの交番は、北海道札幌市中央区にある交番です。

狸小路商店街

警察密着24時で北海道の繁華街として紹介されるすすきのは、東京ドーム約3個分の広さに約4,000軒の店がひしめく北海道最大の繁華街です。

JRAウインズ札幌

「味噌ラーメン発祥の地」とされる多数のラーメン店が並ぶラーメン横丁や、JRAウインズ札幌があったりと、毎日多くの人で賑わっています。

すすきの交番

そんなすすきのの一角を守る交番がすすきの交番ですが、正式な名前は「薄野交番」だそうです。

警察密着24時で酔っ払いが保護されるシーンが放送されるすすきの交番。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

グルメも開運アップも 川崎大師 仲見世通り

川崎大師 仲見世通りは、神奈川県川崎市川崎区大師町にある商店街です。

大師 仲見世通り

川崎大師 仲見世通りは昔ながらの商店街で、30件ほどの名店や老舗が軒を連ねている約150メートルの商店街です。

大師 仲見世通り

川崎大師のお参りの後に食事をしたりお土産を買ったりする参拝客や観光客で賑わっていますね。古くからこの地で営業している雰囲気が漂ってくるお店ばかりです。

だるま

お店のいくつかには、だるまなどの縁起物を取り揃えたお店なども並んでいるので、次回来る時は何か買ってみたいと思います。

それでは、また。

年末の大勢の人出は定番の風物詩 上野アメヤ横丁商店街

上野アメヤ横丁商店街は、東京都台東区上野にある商店街です。

上野アメヤ横丁商店街

上野アメヤ横丁商店街は、約500メートルの中に400店舗あまりが軒を連ねる日本有数の商店街です。

上野アメヤ横丁商店街

外国人観光客も多く来る上野アメヤ横丁商店街の一角には蕎麦屋があります。その店舗前には、箸と蕎麦が上下に動く目を引くようなオブジェが置かれていました。動きが面白いので、見ていて飽きないですね。

上野アメヤ横丁商店街

テレビでよく見かける方の上半身の人形が置かれていました。上野アメヤ横丁商店街では、買い物や食べ歩きなど様々な楽しみ方をすることができます。

上野アメヤ横丁商店街

「あ・うん」の呼吸でカードを現金化、できるそうです。足らぬ懐中の御用達という表現もささる表現ですね。思わず現金化してしまいそうです。

上野アメヤ横丁商店街の年末の人出は定番の風物詩で、テレビやネットのニュース等、多数のメディアで取り扱いされています。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2012/10/08 初版
  • 2018/06/03 更新
  • 2022/06/26 更新