グルメなお店に出会える街 横浜中華街

横浜中華街は、神奈川県横浜市中区山下町にある街です。

横浜中華街

横浜中華街は大きな門(牌楼パイロウ)が印象的で、異国情緒あふれる街並みはとても魅力がありますね。

コロナ前の中華街

横浜大世界は中華街最大級のエンターテインメント施設で、食、ショッピング、占い、アートリックも楽しめます。

コロナ渦の中華街

コロナ前の横浜中華街は観光客で賑わっていましたが、コロナ渦はさほど人は多くなく閑散としていますね。

横浜中華街

裏路地まで料理店がぎっしりと立ち並び、美味しそうな匂いが漂っていますので、何か食べたくなってしまいますね。

小籠包

今日は、上海小籠包専門店「鵬天閣」で小籠包を頂きました。熱々だと舌を火傷する小籠包ですが、ちょうどよい温度で提供しているようで、そのままペロリと頂けます。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

  • 2016/5/15 初版
  • 2020/10/10 更新

レトロな街並み 小江戸川越一番街商店街

小江戸川越一番街商店街は、埼玉県川越市幸町にある商店街です。

小江戸川越一番街商店街 (2020/09/21)

小江戸川越一番街商店街は、江戸時代の面影を残す蔵造りの町並みです。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。これらの建物は、江戸時代から明治時代にかけて建てられたもので、中には国の重要文化財に指定されている建物もあります。

小江戸川越一番街商店街

小江戸川越一番街商店街には、和雑貨店や飲食店、土産物店など、様々なお店が軒を連ねています。これらの店では、川越の伝統工芸品や地元の食材を使った料理などを楽しむことができます。

小江戸川越一番街商店街

小江戸川越一番街商店街の建物は、それぞれ個性的な外観をしています。大正館 シマノコーヒーは、大正時代を髣髴とさせる喫茶店です。自家焙煎の美味しいコーヒーやお料理とともに、楽しい憩いのひとときを過ごすことができます。

小江戸川越一番街商店街

吉田謙受堂は、明治時代から続く歴史ある本屋です。木造の白壁漆喰で造られた外観は、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気を醸し出しています。蔵造り風の建物は、川越の街並みに溶け込み、訪れる人々に懐かしさを感じさせてくれます。

小江戸川越一番街商店街

小江戸川越一番街商店街は、年間を通して多くの観光客が訪れる人気スポットです。特に、土日祝日や連休は、非常に混雑します。車通りがあるので、観光中は常に周囲に注意し、安全確認を怠らないようにしましょう。

鍛冶町広場

小江戸川越一番街商店街の一角には、鍛冶町広場があります。広場には、ベンチや噴水などが設置されて、休憩や散策に最適な場所です。イベント広場としても利用されていて、様々なイベントが開催されています。

菓子屋横丁

小江戸川越一番街商店街の周辺には、菓子屋横丁や時の鐘などの観光スポットが点在し、多くの人々が訪れています。菓子屋横丁は、江戸時代から続く駄菓子屋の並ぶ通りです。昔懐かしい駄菓子はもちろん、オリジナル商品やレアな駄菓子など、様々な商品が販売され、子供から大人まで、誰もが楽しめる場所です。

小江戸川越一番街商店街

小江戸川越一番街商店街は、江戸時代の面影を残すレトロな街並みを散策したい方におすすめのスポットです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2020/09/21 更新
  • 2023/10/28 更新

水辺のテーマパーク 戸田ボートレース場

戸田ボートレース場は、埼玉県戸田市戸田公園にあります。

屋内から観戦

屋内の大きな窓から観戦できるので、雨の日でも楽しめますね。

屋内の様子と来訪者

最近の競馬場は若い人たちが多く来ていますが、ボートレース場は若干ベテランの割合が多いようです。

フードコート

フードコートの店名に趣を感じます。昇竜としぶきは船を連想させますね。

フードコート内

フードコートは日当たり抜群の南向き、天井も高いので開放感があります。

ラーメン

ラーメンを頂きました。

スープが美味しいです。手が込んでいて、単なるインスタントではないですね。名店です。

もう一度食べたいと思いました。

ボートレース

舟券を買ったり、ラーメンを食べていたりしたら、日が暮れてきました。

時間があるときに、もう一度来てみたいですね。

それでは、また。