360度の大パノラマを楽しめる絶景スポット 地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

地球の丸く見える丘展望館 展望スペースは、千葉県銚子市天王台にある展望テラスです。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

地球の丸く見える丘展望館の展望スペースは、360度の大パノラマを楽しめる絶景スポットです。展望スペースからは、銚子の街並みや太平洋、犬吠埼灯台、利根川河口など、様々な景色を眺めることができます。

地球の丸く見える丘展望館

地球の丸く見える丘展望館は、北総地区(千葉県北東部)で一番高い愛宕山の頂上に位置する展望台です。屋上の展望スペースから見える風景からは、「地球が丸い」ということを実感できます。館内には、お土産コーナー、イベントホール、展望ラウンジ、展望スペースなどもあります。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

展望スペースは、地球の丸く見える丘展望館の屋上にあります。エレベーターで3階に向かい、外に出て、階段を登り屋上へ向かいます。階段はタイル張りで、手すりもあるので、安心して登ることができます。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

地球の丸く見える丘展望館の展望スペースにあるピラミッド型展望デッキに登ると、さらに絶景を楽しむことができます。ピラミッド型展望デッキの上は、北総地区で最も高い位置です。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

展望デッキには、日本付近の地図が描かれた方位盤が設置されています。方位盤を利用することで、今自分が向いている方角を確認することができ、自分が見ている景色がどの場所なのかを確認することができます。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

展望スペースでは、天気のいい日は360度大パノラマの眺望を楽しむことができます。富士山や筑波山を見ることができます。東洋のドーバーとも言われている屏風ケ浦にある、十数基もの風力発電風車を眺望することができます。屋上は常に風が強く、飛ばされそうな勢いです。

地球の丸く見える丘展望館 展望スペース

地球の丸く見える丘展望館 展望スペースでは、心が落ち着く音楽が流れ、自然を感じながら景色を楽しむことができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

太平洋の絶景や銚子市街の景色を楽しむ 犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台 展望台は、千葉県銚子市犬吠埼にある展望台です。

犬吠埼灯台

犬吠埼灯台は、銚子半島の最東端の太平洋に突き出た岬にある白色の円形レンガ造の灯台です。三方を海に囲まれた高さ約20メートルの海食台地の突端に立ち、地上から構造物の頂部までは31.3メートル、平均水面上から灯火までは52.3メートルに達します。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台にはエレベータはなく、展望台へ向かうには、階段を使います。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台の階段は、螺旋階段になっています。全部で99段あり、近くの九十九里浜にちなんで設計したともいわれています。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台の上の方は、さらに階段の幅が小さくなります。天井に注意し、手すりを掴んで登ります。

犬吠埼灯台 展望台

展望スペースの扉が開放されています。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台 展望台は、海抜から52.3メートルの高さに位置し、ぐるりと一周まわることができます。360度のパノラマビューを楽しむことができます。

犬吠埼灯台 展望台

展望台の上にはさらにハシゴが続いています。犬吠埼灯台には、1等4面フレネル式閃光レンズを使用したレンズ室があり、そこへのアクセスで使用されているようです。

犬吠埼灯台 展望台

眼下には、雄大で美しい太平洋が広がります。波の荒々しさや、静かな水面など、太平洋の様々な表情を楽しむことができます。犬吠埼は断崖絶壁が続く景勝地なので、景色は迫力満点です。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台 展望台からは、犬吠埼周辺の自然風景を眺めることができます。東の方向には、外川や長崎鼻など、海岸線や山々の景色を見渡せます。天気が良ければ、遠く房総半島の山々や、富士山も望むこともできます。

犬吠埼灯台 展望台

犬吠埼灯台 展望台は、太平洋の絶景や銚子市街の景色を楽しむことのできる展望台です。

犬吠埼灯台 展望台

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

銚子の魅力を彩る360度のパノラマビュー 銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワー 展望室は、千葉県銚子市川口町にある展望台です。

銚子ポートタワー

銚子ポートタワーは、総ガラス張りのツインタワー構造の展望施設です。1991年にオープンしました。エレベーターに乗り展望室まで上がると、360度のパノラマの景色が見渡せます。

銚子ポートタワー 展望室

展望室からは、雄大な太平洋の大海原や、その太平洋に利根川が流れ込む様子など、大自然のゆったりとした眺望が楽しめます。眼下には、日本有数の水揚げ量を誇る銚子漁港が間近で見え、豪快な水揚げ風景や、行き交う漁船などの活気あふれる風景も見ることができます。

銚子ポートタワー 展望室

展望室は、午前9時から開館しています。銚子ポートタワーは展望室だけでなく、1階と2階には、銚子のご当地グルメやお土産などを販売する売店や、銚子の歴史や文化を紹介する展示室などの見どころスポットがあります。

銚子ポートタワー 展望室

展望室へは、エレベータを使って向かいます。エレベーター内は、広々としていて、一面ガラス張りになっています。そのため、昇降中も銚子港や太平洋の景色を楽しむことができます。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワーは57.7メートルもありますが、エレベータが停止するのは4フロアです。エレベーターに乗ると、ぐんぐんと上に向かって、あっという間に4階の展望室に到着します。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワー 展望室からは、360度のパノラマビューを楽しむことができます。遠くに見える犬吠埼や利根川、富士山もまた、銚子の魅力を彩ります。犬吠埼灯台や地球の丸く見える丘展望館など、犬吠埼周辺の観光スポットも、展望室から眺めることができます。

銚子ポートタワー 展望室

眼下に広がるウオッセ21は、銚子港で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元産品や全国各地の海産物を豊富に取り揃えた「海の幸の総合センター」で、銚子ポートタワーとウオッセ21は、どちらも銚子観光の拠点です。

銚子ポートタワー 展望室

遠くには、犬吠埼の灯台を望むことができます。犬吠埼灯台は、日本屈指の景勝地として知られる岬に位置する灯台です。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワー展望室からは、海が近く、河口が広がった利根川も見渡せます。雄大な太平洋と利根川の風景が織りなす景色は、まさに絶景です。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワーが建つこの地は、かつて夫婦ヶ鼻と呼ばれる岬で、銚子の景勝地でした。そのタワーの形と地名から、夫婦や恋人同士の絆が強くなるスポットとして注目されています。展望室には、タワーのスタッフが「ここに訪れた二人が幸せになりますように…」との願いを込め手作りで作った「夫婦ヶ鼻(岬) カップルアーチ」があります。海を背景に記念撮影をすれば、一生の思い出に残ります。

銚子ポートタワー 展望室

展望室のパンフレットには、展望室から見える風景の写真と観光名所の名前が記載されています。これから訪れようとしている観光場所や、既に観光してきた場所など、とても参考になる情報が載っています。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワー 展望室には、3つのスタンプを重ねて押すことによって、色鮮やかな缶パークのスタンプが完成するスタンプラリーの1つが置かれています。

銚子ポートタワー 展望室

銚子ポートタワー 展望室の4階と1階、そして地球の丸く見える丘展望館にもスタンプラリーがあるそうなので、今から行ってみたいと思います。

それでは、また。