天然記念物に指定 夏より冬の観光が良い 六枚屏風岩

六枚屏風岩は、東京都あきる野市引田にある岩です。

秋川

六枚屏風岩は、奥多摩山地の麓に広がる丘陵をつくる礫層が、秋川の洪水によって侵食され後退する過程により作られた崖です。

六枚屏風岩

六枚屏風岩は、ほぼ等間隔に10メートルの高さの土柱から形成され、それが六枚の折り屏風に見えることから六枚屏風とその名がついたそうです。しかし、夏の時期は草木が覆い被さり、岩肌が見えない状態になっていました。

六枚屏風岩付近

特異な崖の地形として天然記念物に指定されている六枚屏風岩ですが、観光するなら冬の時期が良いようです。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

朱塗の懸崖造 浪切不動院

浪切不動院は、千葉県山武市成東にあるお寺です。

浪切不動院

浪切不動院は崖の上に建つ寺院です。かつては本堂の真下が海岸線で、波を切る巌の上に建てられたお寺であることから、その名がついたそうです。

現在の海岸線は浪切不動院から9キロメートル以上も距離がありますが、航空写真を見るとかつてこの場所が海岸線だったような雰囲気があります。

仁王門

浪切不動院は、行基が海で難破する船の海難除けに彫った不動尊像を開眼供養し、寺を建てたのが始まりとされるお寺です。

懸崖造り

浪切不動院は懸崖造りで建てらたお寺で、26本の柱によって支えられています。懸崖造りは山や丘の斜面を利用した建築方法のひとつで、京都の清水寺も同じ造りだそうです。

朱塗りの柱

縦横に正確に組み合わさった柱が鮮やかな朱色に塗られ、なんだかアートを感じますね。

眺望

お堂の上まで登ると眺望は最高に良いですね。ただし、手すりが少々低いので、すれ違うときは注意しないと転落の危険性があります。

眺望

東側の方向には、山武市成東の街並みや、九十九里の海岸線が一望できます。

お賽銭

柱の隙間から、お賽銭箱が見えました。この小窓から投げ入れるタイプのお賽銭箱のようです。

ぼけにかつ

境内にはぼけ封じの観世音菩薩がありました。

真っ赤なお堂が特徴的で美しい波切不動院。機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

国指定天然記念物 夕日が美しい 東尋坊

東尋坊は、福井県坂井市三国町安島にある崖です。

東尋坊

東尋坊の岩は、火山岩が日本海の波による侵食を受けて地上に出現したそうです。自然はすごいですね。

断崖絶壁の岩肌は、足を滑らせて落ちそうで怖いですね。

東尋坊

東尋坊は、刑事ドラマの最後に犯人が自供するシーンで使われているイメージがあります。

東尋坊

東尋坊の先端は、岩場になっているので、先端まで歩いて行くことができます。

東尋坊

まもなく夕日の沈む時間帯です。雄大な夕日と日本海を一望できる東尋坊は最高のロケーションですね。

真っ暗になると足元が見えなくなり危ないので、日が落ちる前に戻ることにしました。

銅像

銅像が販売していました。東尋坊という観光先でこの銅像を買う人はいるのでしょうか。

貸店舗

東尋坊の近くには、空き物件もありました。賃料が気になりますね。

今回は訪れた時間が遅かったので、ショップは既に閉まっていました。

次回来るときは、朝の早い時間帯に来てみたいですね。

それでは、また。