島式ホームの無人駅 東福生駅

東福生駅は、東京都福生市福生にある鉄道の駅です。

東福生駅

東福生駅は、上り線と下り線に挟まれた島式ホーム構造の八高線の駅です。立川駅や八王子駅へは約20分、新宿駅へは約60分の場所にあります。

東福生駅

駅前には広い駐輪場が隣接しています。かなりの台数が駐輪していますね。

東福生駅

東福生駅は無人駅です。入場の際にはSUICAを利用することができますが、SUICAのチャージはできないようです。

東福生駅 乗車駅証明書発行機

都内の有人駅では見かけない機械を見つけました。乗車駅証明書発行機は、乗車券の券売機のない無人駅に設置されている装置です。乗車の際、発券機から券を発行して乗車し、下車駅の改札口で改めて運賃を支払うために利用します。

東福生駅 乗車駅証明書発行機

乗車駅証明書発行機のボタンを押してみると、駅名や時刻、通し番号が印刷されている切符サイズの証明書が発行されました。

東福生駅

東福生駅は、深夜になると30分に1本程度の運行本数です。駅には、エレベーターやエスカレーターがなく階段のみでした。

東福生駅

本数は少ないですが、定刻通りに八王子行きの電車が来ました。八王子までは20分ほどでアクセス抜群ですね。

東福生駅

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

昭和感のあるレトロな無人駅 佐貫町駅

佐貫町駅は、千葉県富津市亀田にある鉄道の駅です。

佐貫町駅

佐貫町駅は、駅構内やホームが昭和さを漂わせる、JR内房線の無人改札駅です。1時間に1本程の電車が止まります。

佐貫町駅

佐貫町駅は、木更津駅から25分程度、千葉駅から1時間10分程度の場所にあります。

佐貫町駅

駅舎は木の温もりがあり、のんびりとした時間が流れています。西口は閑散としています。東口には食事処がありますが、コンビニはありません。自動販売機やバス停、タクシー乗り場がありました。

佐貫町駅

佐貫町駅はレトロな無人駅ですが、スイカは利用できます。

佐貫町駅

機会があれば、再度来てみたいですね

それでは、また。

ショッピングモールへアクセス抜群 横浜市営地下鉄 センター北駅

センター北駅は、神奈川県横浜市都筑区中川中央にある駅です。

センター北駅

センター北駅は、横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインの2路線が乗り入れる駅です。「セン北」の愛称で呼ばれ、地域の住民から親しまれています。

センター北駅

センター北駅は、駅周辺の施設が充実していて暮らしやすい街として評判です。駅は美術館を思わせる天井の高い神殿のような作りになっています。エスカレータで改札口に向かうことができます。

センター北駅

センター北駅は日吉駅や湘南台駅を終着駅として、横浜などにもアクセスしやすいロケーションにあります。駅はショッピングタウンの「あいたい」に直結し、雨の日でも濡れずに買い物を楽しむことができます。

センター北駅

周囲にはショッピングモールが点在するセンター北駅。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。