甚平穴は、千葉県鴨川市四方木にあるトンネルです。
甚平穴は、江戸時代の天保年間、川まわしをしたときに掘られた穴(トンネル)です。この穴掘りの先頭になったのが甚平という人物だったため、そこからこのトンネルを甚平穴と呼ぶようになりました。
甚平穴へのアクセスは、清州養老ラインの脇道を入った先にあります。橋を渡り、進んでいくとベンチの置かれた広場があります。
甚平穴は、あまり知られていない秘境の川廻しです。江戸時代までに造られた川廻しの中でも特大サイズです。手作りの階段を降りていきます。時期によっては、ヒルがいるそうなので注意が必要です。
階段を降りていくと、河原が見えて来ました。甚平穴はもうすぐです。
河原に到着すると、甚平穴はその左手にあります。
甚平穴は、高さ約5メートルほどのトンネルです。聳え立つ岩肌に、ぽっかりと空いた空間がまるで異世界への入り口のように見えます。トンネルの向こう側には、陽の光が差し込む明るい空間があります。この光景は、まさに神秘的といえるでしょう。
蛇行した河川を人工的に短絡させ、川の湾曲部を直線にショートカットした甚平穴は、人類の叡智と歴史を感じられる、貴重なスポットです。
甚平穴のある小櫃川の上流は、貴重な水生生物の宝庫であもります。清らかな水が流れ、自然の美しさや豊かさを肌で感じることができます。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。