旧軽井沢で街ブラしてきました

旧軽井沢は、軽井沢駅の北にあるエリアです。

軽井沢駅

旧軽井沢へは、軽井沢駅からバスやレンタル自転車で行くことができます。

ですが、今回は徒歩で長距離を歩くことにしました。

軽井沢チーズ熟成所

それではまず腹ごしらえ、とういうことでアイスクリームをゲットです。

チーズの味がほんわかしていて美味しいですね。

食べ終わり、30分ほど歩くと、軽井沢銀座商店会に到着です。

旧軽井沢商店街

今日は平日ですが、混雑していますね。

ぬれおかき

長距離歩いたので、お腹が減りました。

ぬれおかきをゲットです。

串に刺さっていて手が汚れないので嬉しいですね。

みっふぃー森のきっちん

商店街にはさまざまなお店がありました。

どこも混んでいますし、コロナもようやく終わりが見えましたね。

さて、次は軽井沢っぽいところを散歩です。

軽井沢っぽい道

てくてく歩いていくと・・

警戒標識

見慣れない標識がありました。

目が回る標識

これはまさか・・。

ラウンドアバウト交差点

そう、ラウンドアバウト交差点です。

交差点なのに信号がないのは珍しいですね。

みなさん左回りで徐行して通過していきます。

さて、今日は長時間歩いたので疲れました。

次回はレンタル自転車を使いたいですね。

それでは、また。

那須岳 峠の茶屋でお菓子のお買い物をしました

那須岳 峠の茶屋は、那須高原線17号の先にあります。

さて、行ってみると・・・。

那須岳 峠の茶屋駐車場

ガスっていて、何も見えませんね。

那須岳 峠の茶屋駐車場

こんな日に来る人なんでいませんね…。

那須市街地方面を望む

もし霧がなければ、雄大な風景が観れたことでしょう。

峠の茶屋からの風景

駐車場から階段を少々登ると、峠の茶屋があります。

人が少ないとのことでまもなく閉店だそうですが、店員さんと少々話をすると、

峠の茶屋の店員さんオススメのおかし

このお菓子がオススメとのことですので、購入しました。

全国菓子博金賞受賞のチーズケーキです。

早速食べてみると、うん、おいしい。

次回来る時は、霧のない晴れた日がよいですね。

それでは、また。

西武秩父駅から見晴らしの丘まで散策旅

西武秩父駅は、埼玉県秩父市にある駅です。

西武秩父駅

西武鉄道の西武秩父駅から徒歩圏内にある秩父駅は秩父鉄道の駅で、名前が似ていますが別の駅です。

そのため、乗り換えをうまく使った時刻表トリックに使われることがあります。

祭りの湯

西武秩父駅には、駅直結の銭湯がありました。

祭りの湯は、東京都内の池袋駅から1時間30分ほどで来れるので、気分転換にお風呂に入りにくる人もいるのではないでしょうか。

フードコート内

フードコートも駅直結で行くことができます。

天井は赤と青のコントラストが高く、インスタ映え映えを意識している感じがします。

提灯も外国人にはウケが良い感じで設置されています。

味噌ラーメン

フードコート内には何店舗か選択肢がありましたが、ラーメンのお店が美味しそうに見えたので、味噌ラーメンを注文しました。

スープは濃厚でとても美味しいです。追加でバターを入れればさらに濃厚になったかもしれません。

さて、食べ終わったら散策開始です。西武秩父駅から見晴らしの丘までは約15分ほどの散歩となります。

見晴らしの丘からの眺望

見晴らしの丘は西武秩父駅の東に位置し、眺望は開放感があって秩父の市街地を一望することができ最高のロケーションです。

見晴らしの丘

見晴らしの丘には桜並木の散策路もあり、夜桜はとても綺麗な夜景スポットとしても有名だそうです。

次回は、桜の咲く時期に来てみたいですね。

それでは、また。