歴史ある花菖蒲が鑑賞できる 堀切菖蒲園

堀切菖蒲園は、東京都葛飾区堀切にある菖蒲園です。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園は、江戸の名所として古くから知られる花菖蒲の公園です。花菖蒲が見頃を迎える6月上旬から中旬には「葛飾菖蒲まつり」が行われ、葛飾区の観光名所の一つとなっています。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園は、本格的に整備された日本庭園があり、花菖蒲以外にも梅、藤、冬桜、牡丹などがあり、四季折々の花と緑を見ることができます。

堀切菖蒲園

2月に訪れたところ、堀切菖蒲園は閑散としていました。

堀切菖蒲園

6月上旬に訪れたところ、菖蒲は見頃を迎えていました。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園は約7,700平方メートルの広大な敷地があり、江戸花菖蒲200種6,000株が植栽され、「十二単衣」「酔美人」「霓裳羽衣」など希少な品種も鑑賞できるとあって愛好家に人気があります。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園はメインエントランスの奥に遊び場や池もあり、地域の人々にとって大切な憩いの場になっています。

堀切菖蒲園

堀切菖蒲園の菖蒲は、品種ごとに植えられています。閑散とした時期には、菖蒲の苗が整然と植えられている姿を見ることができます。

堀切菖蒲園

シーズン中には大混雑する堀切菖蒲園ですが、静かで穏やかな雰囲気のあるこの時期も素晴らしい場所です。静寂が保たれ、自然の音や澄み切った風景を楽しむことができ、リラックスした静かな散策に向いています。

堀切菖蒲園

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2012/06/10 初版
  • 2023/02/05 更新

東京23区唯一の渓谷 豊かな緑と静寂が広がる 等々力渓谷

等々力渓谷は、東京都世田谷区等々力にある渓谷です。

案内図

等々力渓谷は公園と一体となっている渓谷で、長さは約1キロメートルです。

桜や新緑、季節ごとに自然のすばらしさを魅せてくれる、世田谷に残る渓谷です。

等々力渓谷

地上から階段を降りると別天地の渓谷が広がっています。散策路は多摩川に向かう谷沢川の流れに沿って作られていて、渓谷の水の流れを見たり聞いたりすると喧騒の街中を忘れ、自然に没頭できます。

陸橋下

等々力渓谷は環状八号線の下を通っていて、ゴツゴツした岩場と陸橋がありました。付近にはフォトジェニックな赤い橋のゴルフ橋もあり、どちらも見どころの一つです。

食事処

カジュアルなイタリアンレストランが等々力渓谷に隣接しているようなので、次回はここでランチしてみたいですね。

それでは、また。

学びと楽しさが融合した体験型科学館 多摩六都科学館

多摩六都科学館は、東京都西東京市芝久保町にある科学館です。

多摩六都科学館

多摩六都科学館は、東京都西東京市に位置する体験型の科学館です。この施設は、国内外でも注目されるほどの設備を誇り、直径27.5mの巨大なプラネタリウムドーム「サイエンスエッグ」を中心に、観察・実験・工作を楽しむことができる多彩な展示が揃っています。

多摩六都科学館

多摩六都科学館の象徴である「サイエンスエッグ」は、その独特な外観で訪れる人々の目を引きます。このドーム型建物は、直径27.5mの巨大な半球体で、まるで宇宙船の一部を切り取ったようなデザインです。建物全体がプラネタリウムドームであり、その傾斜型の構造によって観客は星空に包まれるような感覚を体験することができます。

多摩六都科学館 (2012/05/27)

科学館内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのが広々としたロビー空間です。このロビーからは各展示エリアやプラネタリウムへのアクセスが可能で、案内板やパンフレットも充実しています。館内には、五感をテーマにした体験型展示が並んでおり、視覚、聴覚、触覚、嗅覚といった感覚をフルに活用して楽しむことができます。

多摩六都科学館

多摩六都科学館のプラネタリウムでは、季節ごとに変わる星空をテーマにしたプログラムを提供しています。約2か月ごとに内容が更新されるため、何度訪れても新しい発見があります。また、解説員による丁寧な説明とともに、独自のBGMや語り口が楽しめる点も特徴的です。さらに、大型映像プログラムでは、高精細プロジェクターを活用した迫力ある映像をドーム全体で鑑賞することができます。

多摩六都科学館

多摩六都科学館のすぐ近くには、スカイタワー西東京がそびえ立っています。このタワーは高さ195mを誇り、周辺地域のランドマークとして知られています。科学館の敷地内からもタワーを間近で見ることができ、そのスケール感に驚かされます。また、タワー周辺は緑豊かなエリアで、散策や写真撮影にも適しています。科学館を訪れた際には、このタワーを背景に記念写真を撮るのもおすすめです。晴れた日には、タワー越しに青空が広がり、特に印象的な景色を楽しむことができます。

多摩六都科学館

多摩六都科学館は、国内最大級のプラネタリウムや体験型展示を通じて、科学の楽しさを多角的に伝える施設です。訪れる人々が星空や宇宙、自然の不思議に触れることで、新しい知識や発見を得ることができる場所と言えるでしょう。周辺の環境も整備されており、家族や友人と一日中楽しむことが可能です。無料バスなど、交通アクセスも良好で、都心からのアクセスも容易なため、気軽に訪れることができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2012/05/27 初版
  • 2024/03/09 更新