マングローブを見に行こう 東村ふれあいヒルギ公園

東村ふれあいヒルギ公園は、沖縄県国頭郡東村字慶佐次にある公園です。

ヒルギ(マングローブ)

東村ふれあいヒルギ公園は慶佐次川に面し、ヒルギ(マングローブ)林が自生していて国の天然記念物に指定されています。

遊歩道散策路

東村ふれあいヒルギ公園には、慶佐次川のヒルギ林を歩くことのできる風歩道散策路があり、マングローブの自然を手軽に楽しむことができます。

園内には遊具やゲートボール場なども設置されていて、カヌーツアー体験もあるそうなので、次回はチャレンジしてみたいですね。

それでは、また。

沖縄本島最北端の絶景 辺戸岬

辺戸岬は、沖縄県国頭郡国頭村辺戸にある岬です。

辺戸岬の隆起したサンゴ礁の断崖絶壁からは、太平洋と東シナ海の紺碧の海原を一望でき、沖縄の雄大な自然を体感することのできる景勝地です。

晴れていれば、雄大な海の先に与論島や沖永良部島を望むことができるそうです。

辺戸岬 展望所 四阿

岩肌がゴツゴツしていますが、断崖までの道のりの遊歩道はきれいに整備されていました。

岬は継続的に風が強く非日常的な場所なので、気分転換が捗り心身ともにリフレッシュできますね。

断崖絶壁

断崖絶壁に荒波が断続的に打ちつけていています。

岩にぶつかる光景は迫力があり、下を覗くと怖いですね。

岬には、石碑が多く置かれていますね。

辺戸岬は、戦時中米軍が上陸した地でもあるので、平和の尊さを感じる場所でもありました。

辺戸岬

沖縄県最北の果ての地にり、やんばるの雄大な自然を身体いっぱいに感じられる、沖縄屈指の絶景スポット辺戸岬。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

嵐山のシンボル 渡月橋

渡月橋は、京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町にある橋です。

渡月橋

渡月橋は、嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる長さ155m、幅11mの木製の橋で、渡月橋がある嵐山一帯は、国の史跡・名勝に指定されています。

渡月橋

上流の大堰川と下流の桂川にかかる渡月橋は、平安の初期に亀山上皇が「くまなき月の渡るに似る」と感想を洩らしたことから「渡月橋」と呼ばれるようになったといわれています。

嵐山駅

渡月橋は、付近に2つの嵐山駅があり、アクセスしやすい場所にある観光地です。

渡月橋

穏やかに流れる桂川に架かる渡月橋と嵐山とのコンビネーションは絶景です。

桜や紅葉はもちろん、一年を通して四季の美しさを感じることができる看板風景ですね。

機会があれば、再度訪れたいと思います。

それでは、また。