太宰府天満宮を参拝しました

太宰府天満宮は、福岡県太宰府市宰府にある神社です。

楼門

太宰府天満宮は、九州最大級の規模を誇り、天神さまをお祀りする全国12000社の天満宮の総本宮としても知られています。

学問の神として知られる菅原道真公が祀られている超パワースポットとして有名ですね。

太宰府天満宮

境内は大勢の参拝客の方が来ていました。

太宰府天満宮は、拝殿やお守り授与所などがコンパクトにまとまっています。

学問お守り

まもなく訪れる受験シーズンには、合格を祈願する受験生の参拝と、お守りの販売で大忙しになりそうですね。

太鼓橋

参道には太鼓橋がありました。

池と朱色の橋が映えてとても素敵な庭園ですね。

太鼓橋と直橋の三つの橋は、「過去」「現在」「未来」を現わしていて、この橋を渡ることによって三世の邪念を払うといわれています。

浮殿

周囲が水に囲まれていて浮いているように見える浮殿がありました。

太宰府天満宮とは反対側にあるので、観光客はあまり来ていませんね。

菖蒲池

お風呂に浮く桶のように見えますが、季節外れの菖蒲池です。6月ごろには、花菖蒲を前にしたコンサートや夜間ライトアップもあるそうです。

太宰府天満宮は、梅の時期や朱塗りの建物に新緑の映える時期がベストとのことですが、次回はそのシーズンに来てみたいですね。

それでは、また。

日本料理てら岡 中洲本店でフグ刺しを頂きました

日本料理てら岡 中洲本店は、福岡県福岡市博多区中洲にある日本料理店です。

外観

なまこ壁の幾何学的なデザインは、高級感がありますね。

店内

店内は屏風や掛け軸があり、とても華やかです。

いかづくしコースが名物らしく、虎ふぐや博多もつ鍋のコースやランチも提供しています。

薬味

薬味の準備ができていますね。

ふぐ

ふぐはきれいに盛り付けられていて、ポン酢をくぐらせて食べるとより一層美味しいですね。

お店の外観や内装、お皿の高級感に圧倒されてしまいましたが、ランチも営業していてお手頃な価格で海鮮丼なども食べられるようです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

再現された横川駅を観光できる 横川サービスエリア (上り)

横川サービスエリア (上り)は、群馬県安中市松井田町横川字井戸入にあるサービスエリアです。

メモリアルコーナー

横川サービスエリア内にあるメモリアルコーナーでは、廃止前の信越本線の横川~軽井沢間の横川駅が再現されています。

キハ58

展示されている旧国鉄車両内では飲食することができるので、峠の釜めしを食べて電車の旅気分を満喫するのも楽しそうですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。