CD聞き放題でコンサートホールもある 古賀政男 音楽博物館

古賀政男 音楽博物館は、東京都渋谷区上原にある博物館です。

古賀政男 音楽博物館

古賀政男 音楽博物館は、昭和の偉大な作曲家の記念館です。施設内には「けやきホール」があり定期的に演奏会が開かれるそうです。音楽作品の視聴や、古賀政男氏の私生活の紹介なども行われていました。

JASRAC

隣接する建物にはJASRACと書かれていました。博物館内ではライブラリーのCDが聞き放題で、ビデオなども楽しむことができ、カラオケ室もあるようです。

展示品

展示物にギターの自動演奏装置がありました。実物のギターの弦を機械が弾くことによって自動的に演奏されます。スピーカーではなく、本物の音を楽しめるのはさすが音楽博物館という感じですね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

渋谷区立松濤美術館に行ってきました

渋谷区立松濤美術館は、東京都渋谷区松濤にある美術館です。

渋谷区立松濤美術館

渋谷区立松濤美術館は、美術館自体が美しい建築物として有名です。

重厚感溢れる石張りの外壁は、 韓国産紅雲石を使用しているそうですね。

中庭の噴水

美術館内は、中心が吹き抜けになっていて、中庭には噴水を設置されていました。

1階フロアにはエントランスから真っ直ぐとブリッジが伸びいて、更に美術館に優雅さを与えますね。

作品が展示されている部屋は写真はNGになっていました。

渋谷区立松濤美術館では、企画展や公募展、絵画展のほか、音楽会や美術教室なども行われているそうなので、機会があれば来てみたいと思います。

それでは、また。

古今東西の美と触れ合える松岡美術館

松岡美術館は、東京都港区白金台にある美術館です。

ブロンズ神像

美術館は、松岡地所創立者の松岡清次郎が若い頃から骨董の趣味があり、ヨーロッパのオークションなどで収集した収蔵品が展示されています。

アナトリア、メソポタミアの出土品にはじまり、古代エジプトのブロンズ神像や浮彫など幅広く収蔵されています。

仏教彫刻

ガンダーラの仏教彫刻をはじめ、インドのヒンドゥー教神像群やクメール彫刻、中国仏教彫刻などがありました。

ミイラ

夜中には来れないくらい怖い雰囲気がありますね。

翡翠

静かな館内でゆったりと時間を過ごせる、都心の隠れ家的存在の松岡美術館。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。