ボリュームたっぷりの四川料理 食神 餃子王

食神 餃子王は、東京都調布市小島町にある中華料理屋さんです。

食神

安くて美味しくて定食の種類が豊富で、ボリュームのある四川料理がいただけるお店のようです。

店内は明るく広くて、1人でもグループでもどちらも大丈夫そうですね。

餃子

餃子は羽根つきでカリッとしているタイプです。

せんべいやポテトチップス感覚で食べられるおまけ付きの餃子は大好きですね。

山盛りご飯

ご飯は炊飯器から溢れかえっています。

定食のご飯のボリュームが多いので、炊く量も多いのでしょうか。

トイレ

トイレの水栓のレバーが長くて、これ以上回せない位置まで押す必要があります。

噂の通り、大盛りの量がハンパなく、それでいてしっかり味を堪能できるお店のようです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

大正のロマンを未来へ 山本有三記念館

山本有三記念館は、東京都三鷹市下連雀にある博物館です。

山本有三記念館は、作家・劇作家として知られる山本有三がかつて住んでいた洋館で、現在は、山本有三を紹介する施設として、見学ツアーやイベントを開催しています。

施設内は撮影禁止なので写真はありませんが、内装や調度品は趣向をこらした一流品が置かれ、大正時代の暮らしを見ることができます。

有三記念公園

敷地内には有三記念公園が開放されていて、緑豊かな一画になっていますね。

玉川上水の風の散歩道付近に来た際は、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

天狗伝説 大下駄パワースポット 大雄山最乗寺

大雄山最乗寺は、神奈川県南足柄市にあるお寺です。

境内

大雄山最乗寺は、南足柄市の豊かな自然に囲まれたとても大きなお寺で、澄んだ空気と静かな空間に圧倒されます。

大雄山には天狗が棲むといわれていて、天狗の強力なパワーを授けてもらえるお寺として有名です。

和合下駄

最乗寺の見所は、なんといっても世界一大きな下駄です。

初代大下駄

こちらは1.5トンの初代大下駄です。大きいですね。

和合下駄

そしてこちらが3.5トンの世界一大きい和合下駄です。とても大きいですね。

スケッチ

大きな下駄を観光した帰り道の途中で、最乗寺の風景をスケッチしている人々がいました。

さらに山の上には、奥の院というパワースポットがあるそうなので、次回はチャレンジしてみたいと思います。

それでは、また。