東洋のナイアガラ 吹割の滝

吹割の滝は、群馬県沼田市利根町追貝にある滝です。

吹割の滝

東洋のナイアガラと称される吹割(ふきわれ)の滝は、高さ7メートル、幅30メートルの滝で国指定天然記念物、名勝に指定されています。

吹割の滝

凝灰岩や花崗岩の上を流れる清流が、岩質の軟らかい部分を浸蝕して多数の割れ目を生じさせ、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところからその名がつけられました。

吹割の滝の周辺

吹割の滝の周辺には遊歩道が整備されていて、岩壁群などの奇景や観瀑台から吹割の滝を眺めるなどもでき、独特の渓谷美に彩られた多くの見所を散策することができます。

吹割の滝

夏の暑い日に滝から湧き上がる天然ミストを全身に浴びると、涼しさはもちろん気分爽快で心身も体も癒されますね。

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

前橋市を一望できる定番の場所 群馬県庁展望ホール

群馬県庁展望ホールは、群馬県前橋市大手町にある展望台です。

群馬県庁

道府県庁舎として日本一の高さを誇る群馬県庁は、33階建て153.8メートルもあります。

庁舎内

32階は展望フロア、31階には展望サロンとレストランがあります。

今日は土曜日なので庁舎内は閑散としていますね。

眺望

展望台は地上127メートル、エレベータで約75秒で到着でき、赤城山や榛名山、そして前橋の市街地を一望できます。

眺望

群馬大橋や利根橋、そして利根川も遠くまで望むことができます。

夜には利根川に架かる群馬大橋のライトアップなどの美しい夜景が眼下に広がるそうです。

だるま

群馬県のだるまが置かれていました。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

水上の格闘技ともいわれる大迫力のレースを楽しめる ボートレース多摩川

ボートレース多摩川は、東京都府中市是政にある競艇場です。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川は、1954年に開設された多摩川沿いにある競艇場です。都心からのアクセスが良く、西武多摩川線の競艇場前駅から徒歩圏内にあります。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川の周囲には、駐車場が完備されています。武蔵野線と南武線の府中本町駅や、京王線多磨霊園駅からも無料バスが運行しています。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川では、競艇レースを間近で観戦することができます。

ボートレース多摩川 (2014/08/17)

ボートレース観戦は、五感で楽しめるエンターテイメントです。轟音が耳を包み込み臨場感あふれる空間を作り出し、エンジン音と水しぶきが融合した迫力満点の光景は、まさにボートレースの醍醐味です。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川には、芝生の広場もあるので、家族や友人と楽しめるレジャースポットにもなっています。ボートレース多摩川は、多摩川が近くにあるので、多摩川の水を利用していると思いましたが、井戸の水を使用しています。

ボートレース多摩川

そのため、人工的に作られた池なので水面は穏やかで水位差がありません。ボートレース多摩川では、大波レースとなることはほとんどなく、日本一の静水面をキャッチコピーにしています。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川には、大きなガラス張りのスタンドがあります。

ボートレース多摩川

スタンドには、大人数を収容できる観戦席が設けられています。

ボートレース多摩川

外で過ごしやすい季節は屋外観戦エリアで、雨の日や雪の日はスタンド内で観戦すると、快適にボートレースを楽しむことができます。

ウェイキー (2020/01/18)

スタンド内やその付近には、売店やレストランがあり、軽食や飲み物、競艇グッズなどを購入することができます。寒さ厳しい冬の時期にボートレース多摩川を訪れたなら、レストランウェイキーでラーメンを注文すれば、お腹がいっぱいになり、体も温まります。

ボートレース多摩川

ボートレース多摩川は、迫力満点のモーター音と水しぶきを上げながら疾走するボートレースを観戦することができる競艇場です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2014/08/17 初版
  • 2020/01/18 更新
  • 2023/07/22 更新