南八ヶ岳 花の森公園 鯉とカモの池は、山梨県北杜市高根町長澤にある池です。
道の駅南きよさとには、鯉とカモがたくさんいる池があります。特にカルガモが多く、人に慣れているのか近づいても逃げません。のんびりとひなたぼっこしている姿を見ることができます。広々とした敷地内にはレストランもあり、ワンちゃん連れでも楽しむことができます。新鮮な野菜なども販売していますが、価格は特別安いわけではありません。自然を感じながら、ゆっくりと過ごすことができる場所です。

池のカモや鯉にエサをあげることができます。エサは公園内の売店で購入できるほか、ガチャガチャ形式でも販売されています。人気のあるコーナーなので、園内には看板が設置されています。エサの販売場所がわかりやすく案内されているため、初めて訪れる人でも迷うことなく購入することができます。

今回は、ガチャガチャでカモの餌を購入しました。ガチャガチャは手軽に楽しめるため、子どもにも人気があります。カモや鯉が集まってくる様子を間近で観察することができるので、ちょっとした楽しみのひとつになります。

ガチャガチャのカプセルには、ビニール袋に入ったカモのエサが入っています。量は思ったよりも多く、何回かに分けてあげることができます。エサの形状は細かく、池に投げるとすぐに広がります。これなら、カモや鯉が食べやすいです。手軽にエサやりを楽しめる工夫がされています。
池の近くへ行くと、カモがすぐに反応して寄ってきます。どうやらエサを持っているかどうかを理解しているようです。じっとこちらを見つめる姿が可愛らしいです。人に慣れているためか、逃げる様子もありません。東京ではなかなか見られない光景で、新鮮な気持ちになります。
エサを池に放り込むと、カモたちが一斉に集まり、競うように食べ始めます。その姿はとても可愛らしいです。鯉も負けじと口を開けて水面に集まり、エサを取り合います。エサが多いと、しばらくその光景を楽しむことができます。間近で観察できるので、つい何度もエサをあげたくなってしまいます。
エサを巡って、カモ同士で小さな争いが起こることもあります。一匹のカモが、くちばしで別のカモをつつく姿が見られます。エサを取られたのか、取られないように遠ざけようとしているのかもしれません。のんびりした雰囲気の中にも、意外な一面が垣間見える瞬間です。

カモたちはそれぞれ違った行動をとります。一番にエサに飛びつくものもいれば、少し離れて様子をうかがうものもいます。攻撃的なカモもいれば、おっとりとしたカモもいます。観察していると、一匹一匹に個性があることがよくわかります。こうした違いを見つけるのも、楽しみのひとつになります。

道の駅南きよさとの池では、カモや鯉にエサをあげながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。人に慣れたカモが近寄ってくる姿が新鮮で、エサやりを通じて観察するのも楽しいです。ワンちゃん連れでも楽しむことができるため、ゆっくりとしたひとときを過ごすのにぴったりの場所です。
機会があれば、再度来てみたいですね。
それでは、また。