学びと体験が融合した複合施設 南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズは、長野県南佐久郡南牧村野辺山にある博物館です。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズは、体験型展示や図書館、シアター、カフェなどが一体となった複合施設です。野辺山高原の広大な自然の中に位置し、マルチメディアを駆使した展示やシミュレーション体験を楽しむことができます。館内には、星空をテーマにしたグローブシアターや、航空会社が使用するフライトシミュレータなども備わっています。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

館内は、開放的な空間が広がります。壁にはパネルや展示が並び、ゆったりとした雰囲気の中で各コーナーを巡ることができます。自然光も多く取り込まれており、明るい館内が特徴的です。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

ロビーには売店があり、南牧村や野辺山高原のお土産を購入することができます。地元の特産品や限定グッズなどが揃い、訪れた記念になる品々を見つけることができます。パンフレットや案内資料も置かれているため、館内を回る前に立ち寄って情報を集めるのもおすすめです。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

館内にはカフェレストランがあり、大きなガラス窓から外の景色を楽しみながら食事をすることができます。開放感のある作りになっており、光が差し込む明るい空間です。天気が良ければ、青空や山々を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

カフェレストランの注文は券売機で行うタイプになっています。ランチタイムは14時まで、カフェメニューは16時45分まで利用することができます。時間帯によって提供メニューが異なるため、訪れる際には営業時間を確認しておくとよいでしょう。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

館内にはグローブシアターが設置されており、半球型のスクリーンに映し出される映像を楽しむことができます。座席に座ると、周囲を取り囲むように映像が投影され、迫力のある映像体験が可能です。音響効果も相まって、没入感のある時間を過ごすことができます。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

グローブシアターでは、プラネタリウムのように星空を映し出すプログラムも上映されています。「野辺山高原の星空とバーチャル宇宙旅行」といったテーマで、実際の星座の動きを学びながら、宇宙空間を旅するような感覚を体験することができます。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

フライトシミュレータでは、航空会社が実際に使用している機器を使い、野辺山周辺の地域を遊覧飛行する体験ができます。操縦桿を握り、映像の中で自由に飛び回ることができるため、ゲーム感覚で楽しむことができます。リアルな景色が映し出されるため、操縦の面白さを存分に味わうことができます。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

交流館には外階段があり、上階へと上がることができます。そこには展望台が設置されており、周囲の景色を一望することができます。施設内だけでなく、外の景色も楽しめる作りになっているのが特徴です。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

展望台は、屋上テラスのようになっています。天気が良い日は、ここで風を感じながらゆったりと過ごすことができます。休憩スペースとしても利用できるため、館内を巡った後に一息つくのにもぴったりです。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

展望台からは八ヶ岳を一望することができます。晴れた日には、青い空の下に広がる山々の稜線がくっきりと見え、壮大な景色が目の前に広がります。雲の流れや光の加減によって表情を変える山々を眺めるのも魅力の一つです。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

展望台には山の名前が記されたパネルが設置されており、方角を確認しながら景色を楽しむことができます。どの山がどの方向にあるのかが分かるため、地形を学びながら眺望を楽しむことができます。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

展望台からは、パラボラ公園の景色も一望することができます。国立天文台のパラボラアンテナが整然と並ぶ光景は迫力があり、科学の世界を感じることができます。天文や宇宙に興味がある人にとっては、特に見応えのあるスポットです。

南牧村農村文化情報交流館 ベジタボール・ウィズ

ベジタボール・ウィズは、体験型展示やシアター、シミュレーションなど、多彩な楽しみ方ができる施設です。自然豊かな野辺山高原の景色とともに、宇宙や航空の世界に触れることができます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。