浅間牧場の展望台に立ち寄ってみました

浅間牧場の展望台は、群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢にある展望台です。

眺望

今日は曇っているので、視界が悪いですね。

晴れていると、浅間牧場の草原や富士山を一望できるビューポイントのようです。

展望台

展望台は、屋根付きの休憩所になっていて、夏の暑い日でもここから涼めそうですね。

どうぶつ広場

近くには、動物広場もあって、やぎやアルパカもいるそうです。

次回は、晴れている日に来てみたいですね。

それでは、また。

夜は少し怖いスポット 碓氷第三橋梁「めがね橋」

碓氷第三橋梁(めがね橋)、群馬県安中市松井田町にあります。

碓氷第三橋梁(めがね橋)

碓氷第三橋梁は、日本最大のレンガ造りの橋として有名です。

メガネのように見えるので、めがね橋と呼ばれています。

橋の上

めがね橋は、2本のレールの真ん中に歯状レール(ラックレール)を敷き、それに機関車の床下に設けられた歯車(ピニオンギア)を噛み合わせ、急こう配の線路を登り降りするアプト式の鉄道の線路があった橋です。

橋からの眺め

もう19時で日が暮れていて、辺りは暗くなってきました。

観光客は誰一人としていませんね。

トンネル

横川駅と熊ノ平駅の間を通る線路は、7つのトンネルを通っていたそうですが、今ではそのトンネルは6kmの遊歩道になっています。

日中はそんなことはないと思いますが、不気味な静けさのあるトンネルですね。

バス停

バス停がありましたが、11:23分と13:22分の2本しかないようです。

眺望

今回は夜になりつつあり、落ち着いて観光ができなかったので、次回は日中に来てみたいですね。

それでは、また。

活気あふれる団地住宅街の玄関口 光が丘駅

光が丘駅は、東京都練馬区光が丘にある鉄道の駅です。

光が丘駅

光が丘駅は、光が丘団地のほぼ中心軸に位置する都営大江戸線の駅です。周辺には大規模な商業施設「光が丘IMA」をはじめとして、スーパー、飲食店、医院など各種商業施設が充実しています。練馬区の北端に位置する光が丘駅は、板橋区や埼玉県和光市との境界が近いため、ベッドタウンとしての役割も担っています。

光が丘駅

光が丘駅は、自動改札機が設置されているので、ICカードや磁気券でのスムーズな入場・退場が可能です。駅構内は、明るく清潔な印象です。照明がしっかりと設置されているので夜間でも安心して利用することができます。

光が丘駅

光が丘駅から新宿駅までは280円で25分ほどです。光が丘駅から新宿駅までの電車は、平日朝ラッシュ時や土休日は混雑する可能性がありますが、乗り換えが不要なのでアクセスが便利です。

駅の通路には、衝突注意の場所があります。2017年と2023年の2回訪れましたが、床には衝突注意の表示が増えていました。光が丘駅の安全対策が強化されています。

光が丘駅

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

  • 2017/07/17 初版
  • 2023/08/20 更新