日本を代表する世界遺産 日光東照宮

日光東照宮は、栃木県日光市山内にある神社です。

雨の東照宮

雨の日の日光東照宮は、空気に含まれた湿気が多く喉が潤いますね。観光客が少なく落ち着いて観光できます。

標高情報

東京近郊の観光地には東京スカイツリーを望むことのできる場所が多いですが、この地点はスカイツリーの高さと同じだそうです。

石鳥居から覗く表門

雨の日の石鳥居は、霧がかかっていて雰囲気が良いですね。

石鳥居

晴れの日の石鳥居は、爽やかな気分にり雰囲気が良いですね。

神厩舎

神厩舎は境内唯一の素木造りで、馬を扱う役人の詰所だったそうです。ここには有名な三猿がいますね。

日光東照宮の三猿といえば「見ざる 言わざる 聞かざる」で有名ですが、現代版に解釈すると「エゴサしない ツイートしない フォローしない」という感じでしょうか。

唐門

唐門(からもん)は全体が白く塗られ、細かい彫刻があるが特徴の国宝です。

唐門

唐門は、将軍などの身分の高い者のみがくぐることを許された由緒正しい門ですが、新年や例大祭などイベントの時期には開放され、運が良ければくぐることができるそうです。

五重塔

五重塔は、初層部から最上層まで屋根の面積が同じなのが特徴です。東日本大震災の地震でも損害がないほど丈夫な五重塔の建築様式は、東京スカイツリーでも採用されているそうです。

東京スカイツリーの高さと、五重塔の高さと標高を合わせた高さは同じく634メートルらしく、都市伝説になりそうですね。

眠り猫

眠り猫の彫刻の裏には雀の彫刻があり、猫が起きていれば雀は食べられてしまいます。猫が眠っていれば雀と共に共存できることから、平和への願いが込められていると解釈されているそうです。

眠り猫ではなく、お尻ふりふりで飛びかかる猫の彫刻ではなくて安心しました。

陽明門(ようめいもん)

コロナ渦では工事中の神社やお寺が多いようです。早くコロナが消えて観光客が戻ってくるといいですね。

それでは、また。

  • 2013/10/13 初版
  • 2021/4/14 更新

日本三大名瀑の1つ 華厳の滝

華厳の滝は、栃木県日光市中宮祠にある滝です。

華厳の滝

華厳の滝は、中禅寺湖の水が高さ97メートルの岸壁を一気に落下する壮大な滝です。小雨が降っていたので予想はしていましたが、ほとんど見えないですね。

天気予報は午後から晴れてくる、とのことですが、観瀑台の係員の方曰く、見えるか見えないかは運次第とのことです。

1時間近く待機していると、見えるようになりました。

山の天気は変わりやすいとの定説の通り、粘り強く待っていれば運が向いてくることもあるんですね。

それでは、また。

餌をあげて魚の生態を観察 魚と森の観察園

魚と森の観察園は、栃木県日光市中宮祠にある水族館です。

ヒメマス

魚と森の観察園は、展示の方法が室内ではなく、屋外にある水族館です。

敷地は森の中にあり、自然の中にある水族館ですね。

餌やりが可能な池

入り口でニジマスにあげるエサを購入できます。

買ったエサは、生簀の魚にあげるのはダメですが、池のほうは放り込んで大丈夫です。

人を見つけると追いかけてくる

養殖されたニジマスは人の姿を見つけると、追いかけてきます。

エサをあげる前から水面に映る人の影の前で待機し、餌が放り込まれる瞬間を待ってますね。

エサを投入

集まって来たところでエサを一気に大量投入すると、わらわら魚がエサに飛びつき、水面が乱れます。餌やりは楽しいですね。

おさかな情報館

お魚情報館に潜入です。

エサの種類

ます養殖では、体長や体重に合わせてエサの大きさを変えるんですね。猫の餌は年齢によって変えますが、ます養殖も同じ感じなんですね。

お魚ゲーム

お魚情報館では、お魚に関するクイズゲームがありました。

症状

うーん、難しい。2問しか正解できませんでした。

次回は、もっとお魚に関する知識をつけてから来てみたいですね。

それでは、また。