日光プリン亭は、大正ロマン溢れるプリン専門店で、東武日光駅から徒歩圏内にありますが、プリンの他にソフトクリームも販売しています。

これ、すごくないですか?
プリン亭では、日光産の原材料を使い、お店で仕上げているそうです。
このサイズですが、ほんのり甘くてぺろりと食べきることができます。
機会があればもう一度食べてみたいですね。
それでは、また。
関東2,400ヶ所 観光スポット
日光プリン亭は、大正ロマン溢れるプリン専門店で、東武日光駅から徒歩圏内にありますが、プリンの他にソフトクリームも販売しています。
これ、すごくないですか?
プリン亭では、日光産の原材料を使い、お店で仕上げているそうです。
このサイズですが、ほんのり甘くてぺろりと食べきることができます。
機会があればもう一度食べてみたいですね。
それでは、また。
戦場ヶ原は奥日光にあります。
男体山の噴火によって川がせき止められてできた湿原だそうです。
戦場ヶ原を見渡せる展望台があるとのことなので、そちらに向かいます。
湿原が見えました。
見晴台から散策できる道があるので、新鮮な空気を吸いながらエネルギーをチャージできますね。
戦場ヶ原の反対側には三本松園地がありますが、その二つを隔てる道路には横断歩道があり、そこから写真をとってみました。
どこまでもまっすぐな道路が見えますね。
三本松は目印として地名になったそうですが、もう残っていないようです。
三本松園地には、カラマツの木がたくさんありました。
戦場ヶ原の駐車場の近くに、明治四年に創設された三本松茶屋があります。奥日光の中で最も古い歴史を持つ最古参の老舗だそうです。
コロナのため閉鎖していましたが、次回来る時はコーヒーを飲みながら、奥日光の紅葉を堪能したいですね。
それでは、また。
蓮田サービスエリア (下り)は、埼玉県蓮田市黒浜にあるサービスエリアです。
東北自動車道下り線最初の休憩ポイントの蓮田サービスエリア (下り)は、東京土産を中心に地元埼玉土産を豊富に取り揃えているサービスエリアです。
蓮田サービスエリア (下り)は立地が良く、規模も大きいことから常に多くの利用客が来ています。
江戸総鎮守神田明神の神紋を焼き菓子でイメージした和菓子は、東北自動車道では蓮田サービスエリア下り線のみの取り扱いです。しっとりとした生地にぎっしり詰まったミルクあんとごまあんのアソートは絶品だそうです。
朝一のフードコートは閉まっていることもありますが、カフェや焼き立てベーカリー、ラーメン専門店「蓮の花」の「鶏白湯そば」はファンが多く、とても美味しいそうです。
フードコートの他に、レストランもありました。ラーメンを中心に、ロースカツ定食や天ざるそばなどを頂くことができます。
ショッピングコーナーには限定商品や軽食も多数あり、個数限定の川崎大師の大谷堂わらび餅や、限定オリジナルの狭山茶クッキーシューには定評があります。
蓮田サービスエリア (下り)にはウッドデッキの休憩所があり、トイレ休憩とコーヒーで長旅のコンディションを整え、北の旅のスタートにおすすめのサービスエリアですね。
機会があれば、再度来てみたいと思います。
それでは、また。