関東有数のハーブ園 くりはま花の国 ハーブ園

くりはま花の国 ハーブ園は、神奈川県横須賀市神明町にあるハーブ園です。

くりはま花の国 ハーブ園

くりはま花の国 ハーブ園は、自然の地形を生かした緑豊かな「くりはま花の国」の一角にあるハーブ園です。約80種8000株のハーブがあり、関東有数のハーブ園として有名です。5月から7月になると見ごろを迎えたラベンダーを楽しむことができます。すがすがしい香りを胸いっぱいに吸い込み、ハーブの魅力を思う存分、満喫できます。

ネモフィラ

訪れた時は5月の初旬で、ハーブ園ではポピュラーな品種のネモフィラ・インシグニスブルーと、花びらの先に濃い紫色のスポット(ブロッチ)が特徴のネモフィラ・マキュラータ(マクラータ)が花を咲かせていました。

くりはま花の国 ハーブ園

散策道は花壇に沿って作られ、ハーブ園の地形は起伏に富んでいます。時期が合えば、ラベンダーやローズマリーなどもっと多くのハーブに出会えたかもしれませんね。

眺望

ハーブ園には、ハーブを眺めながら入れる足湯「湯足里(ゆったり)」があり、足湯のお湯には季節に合わせたハーブがブレンドされていてリラックス効果が抜群だそうです。次回はチャレンジしてみたいですね。

それでは、また。

ペリー記念館とペリー上陸記念碑 ペリー公園

ペリー公園は、神奈川県横須賀市久里浜にある公園です。

ペリー公園

ペリー公園は久里浜海岸の近くにあり、ペリー記念館とペリー上陸記念碑のある公園です。

ペリー上陸記念碑物語

ペリー公園は普段は地元の方が利用する公園です。広々としていてトイレや自販機、遊具もあります。砂場では子供たちが遊んでいたり、老若男女の憩いの場所になっていました。

ペリー上陸記念碑

公園の中央には、ペリー上陸記念碑があります。ペリー上陸記念碑は、ペリー提督が久里浜の上陸してから48年後の1901年に建立されました。記念碑には「北米合衆国水師提督伯理上陸紀念碑」と刻まれ、伊藤博文の筆によるものだそうです。

ペリー上陸記念碑

ペリー上陸記念碑は、久里浜にペリー上陸を記念する碑がないのは残念だということが発端となり、建立されたそうです。除幕式は1901年7月14日、ペリーの上陸と同じ日に行われました。

ペリー記念館 入館案内

敷地内にはペリー記念館もあり、入館料が無料で入れます。当時の様子を伝える貴重な資料が展示されています。

ペリー記念館

ペリー記念館の館内はとても綺麗で、1階ではジオラマが、2階では資料の展示が行われ、大人も子供も勉強になってとても楽しいそうです。ペリー公園の目の前にある砂浜にペリーが上陸したかと思うと感慨深いですね。

入館案内

しかし、訪れた時は17時を過ぎていたので、ペリー記念館は既に閉館していました。

次回は開館している時間帯に来てみたいですね。

それでは、また。

複数の通りがある アーケードが特徴的 久里浜商店街

久里浜商店街は、神奈川県横須賀市久里浜にある商店街です。

久里浜商店街 黒船仲通り

久里浜商店街はバラエティーに富む店舗が軒を連ねる商店街です。ノスタルジックな雰囲気を醸し出す商店街には100年以上続く店もあり、雨の日でも傘が不要なアーケード作りが特徴的です。訪れた時は5月だったので、鯉のぼりが風に揺られて泳いでいました。

京急久里浜駅

久里浜商店街は京急久里浜駅の東側にあり、ドラッグストアや100円ショップなど地域に密着したお店が多くあり評判になっています。

黒船仲通り

久里浜商店街は、黒船仲通りや駅前本通りやはろーど通りなど、複数の通りから成り立っている商店街です。

柳家

洋服店と雑貨がコラボしたお店がありました。個人店が多くあるので、他の系列店では販売されていないような珍しい商品が手に入れられるかもしれませんね。

久里浜商店街

鯉のぼりが印象的な久里浜商店街では、ポイントアップセールなどが定期的に行われているそうです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。