夏は水遊ができるせせらぎ 川崎市営 稲田公園 せせらぎ

川崎市営 稲田公園 せせらぎは、神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤にある小川です。

川崎市営 稲田公園 せせらぎ

川崎市営 稲田公園 せせらぎは、稲田公園の一角にあり、綺麗な水の流れを楽しむことのできる小川のあるエリアです。

川崎市営 稲田公園

川崎市営 稲田公園は、多摩川河川敷に面し、少年野球場、桜の園、せせらぎ、児童プールなどの施設のある公園です。JR南武線の稲田堤駅から徒歩で約10分、京王相模原線の京王稲田堤駅から同じく徒歩で約10分ほどのところにあります。駐車場も完備しています。

川崎市営 稲田公園 せせらぎ 下流

せせらぎは木陰の中を通り、稲田公園の西から東へと流れています。訪れた時は6月の初夏の気温でしたが、せせらぎエリアは水の流れる音と共に、水面にゆらゆらと太陽の光が反射し、大きな木が太陽の光を遮るので涼しく感じます。

川崎市営 稲田公園 せせらぎ

せせらぎエリアには東家もあり、小川の流れと共に、時の流れを愉しむことができるようになっていました。

川崎市営 稲田公園 せせらぎ 中流

せせらぎの中流エリアは、平らな池のようになっています。水は非常に綺麗で水深は深くありません。底には泥などもなく、メダカや小さいエビもいるそうです。せせらぎの上流へ向かってみます。

川崎市営 稲田公園 せせらぎ

上流に近づくにつれ、ゴツゴツした岩場になってきました。せせらぎの水流は、この網のマンホールの下から湧き出ているようです。せせらぎは、通年午前8時頃から午後6時頃まで流れていますが、清掃日や大雨後など、一時的に停止する場合もあるそうです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

連続金賞受賞 揚げ物三昧 から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店は、神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤にある唐揚げ専門店です。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店 メニュー

から揚げ専門 から好しは、外はカリっと、中はジューシーなから揚げを提供する唐揚げ専門店です。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店は、JR南武線の稲田堤駅前の立地にある店舗です。店内は明るく清潔感があります。場所柄、カウンター席が多くあり、テーブル席も少しありました。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

から好しの卓上には壺が置かれています。壺の中には漬物とキムチが入っていて、食べ放題になっています。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

注文したのは、甘とろダレ、胡麻ニンニクダレ、ハニーマスタードの3種類が食べられる定食です。キャベツの千切りがたっぷり、ご飯とお味噌汁も付いています。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

からあげは上手に揚がっていてすべて大きめサイズ。外はカリカリ、中はジューシーでしっとりしていてとても美味しいですね。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

から好しでは、唐揚げの他に親子丼やカツ丼なども選ぶことができます。コロナ禍なのでイートインだけなく、お弁当も充実しています。次回はとんかつやタルタル南蛮もチャレンジしてみたいですね。

から揚げ専門 から好し 稲田堤駅店

機会があれば、再度来てみたいと思います。

それでは、また。

調布市のリサイクルショップ 利再来留館

利再来留館は、東京都調布市富士見町にあるリサイクルショップです。

利再来留館

利再来留(りさいくる)館は、リユース(再利用)を目的に、粗大ごみとして収集した家具等を手直しして展示、販売するリサイクルショップです。

利再来留館

利再来留館は、調布市のごみ対策課が行うごみ減量対策の一環として行っているそうす。エコでとてもよいですね。

利再来留館

利再来留館では、タンス・テーブル・机・いす・衣装ケース・メタルラックなど、常時100点ほど展示しています。訪れた時は数人が来ていました。既に売却済みの札が貼られている商品もあり、日々、品揃えは変わるそうです。

利再来留館

利再来留館は駐輪場や駐車場も完備していますが、調布市内に限り、有料の配達も行っています。

利再来留館

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。