遠浅の綺麗な砂浜 大貫中央海水浴場

大貫中央海水浴場は、千葉県富津市岩瀬にある海水浴場です。

大貫中央海水浴場

大貫中央海水浴場は、富津岬の南側に位置する海水浴場で、交通の便が良く遠浅で砂がとてもきれいな海水浴場です。

大貫中央海水浴場

大貫中央海水浴場では、夏季になるとライフセーバーや海の家が開設されます。市内で一番波が穏やかな大貫中央海水浴場は、こども連れの家族にも人気があるそうです。

大貫中央海水浴場

波は穏やかで、海水浴の他にも、貝拾いに最適な砂浜ですね。ゴミは少なく、ほとんど人がいないので、のんびりできます。

大貫中央海水浴場

波の音が心地よく聞こえる大貫中央海水浴場。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

燈籠が続く長い坂 東善寺 燈籠坂大師

東善寺 燈籠坂大師は、千葉県富津市萩生にある仏閣です。

東善寺 燈籠坂大師

東善寺 燈籠坂大師は、弘法大師が行脚中にそこで腰を休めたという言い伝えのあるお寺です。

燈籠坂大師の切通しトンネル

近くにある燈籠坂大師の切通しトンネルは、燈籠坂大師堂へと続く参道になっています。

東善寺 燈籠坂大師

内房なぎさラインには、燈籠坂大師へと続く入り口があります。そこには大きな赤い鳥居がありました。

東善寺 燈籠坂大師

切通しトンネルを抜けると脇に鳥居があり、燈籠坂大師へと登る石段が続いています。

東善寺 燈籠坂大師

石段には、燈籠坂大師の名の通り、燈篭が並んでいます。

東善寺 燈籠坂大師

石段の参道には男坂と女坂がありました。本堂までは急な階段と斜面が続いています。女坂の方は比較的緩やかで舗装された登り坂になっていました。

東善寺 燈籠坂大師

東善寺 燈籠坂大師の本堂には、弘法大師空海の本尊が祀られています。周りは山に囲まれているので、本堂前はとても静かな空間が広がっています。急な斜面の上にある境内から下を覗き込むと、かなりの高さがあります。

東善寺 燈籠坂大師

境内の周辺を散策していると、宙に雨粒のようなものが浮かんでいるのが見えました。近づいてみると、中心がはっきりと分かる綺麗な円形の蜘蛛の巣に水滴がくっついて浮かんでいるように見えたようです。

東善寺 燈籠坂大師 鳥居

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

昭和感のあるレトロな無人駅 佐貫町駅

佐貫町駅は、千葉県富津市亀田にある鉄道の駅です。

佐貫町駅

佐貫町駅は、駅構内やホームが昭和さを漂わせる、JR内房線の無人改札駅です。1時間に1本程の電車が止まります。

佐貫町駅

佐貫町駅は、木更津駅から25分程度、千葉駅から1時間10分程度の場所にあります。

佐貫町駅

駅舎は木の温もりがあり、のんびりとした時間が流れています。西口は閑散としています。東口には食事処がありますが、コンビニはありません。自動販売機やバス停、タクシー乗り場がありました。

佐貫町駅

佐貫町駅はレトロな無人駅ですが、スイカは利用できます。

佐貫町駅

機会があれば、再度来てみたいですね

それでは、また。