潮の香りと景色が楽しめる 道の駅 きょなん

道の駅 きょなんは、千葉県安房郡鋸南町吉浜にある道の駅です。

道の駅 きょなん

道の駅 きょなんは、東京湾に面した潮の香りと景色が楽しめる道の駅です。夕日のスポットとしても人気があり、特別な一瞬や感動を味わうことができます。

道の駅 きょなん

道の駅 きょなんには、鋸南町観光案内所があります。開館時間内はスタッフが常駐していて、観光の名所旧跡、地元産業の案内を提供しています。

道の駅 きょなん

敷地内には菱川師宣記念館があります。菱川師宣記念館では、「見返り美人図」などの浮世絵が紹介され、江戸風俗を知ることができます。ここは千葉県ですが、船を使うと江戸との距離は意外と近かったそうです。

道の駅 きょなん

「見返り美人図」の銅像も置かれていました。見返り美人は、切手や教科書にも掲載されるなど非常に有名な銅像です。道の駅 きょなんは、歴史、文化、自然を一度に楽しむことができます。

道の駅 きょなん

鋸南町観光物産センターでは、新鮮な海の魚、野菜を使った食事処、クラフトビールやシュークリームの洋菓子店もあり、旬な食材を取り扱っているので季節を味わうこともできます。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

手頃な価格でバラエティ豊富なメニュー ガスト ガスト 杉並和泉店

ガスト 杉並和泉店は、東京都杉並区和泉にあるファミリーレストランです。

ガスト 杉並和泉店

ガストは、手頃な価格で洋食、和食、中華料理など、バラエティ豊富な料理を全国展開するファミリーレストランです。

ガスト 杉並和泉店

ガストの店内は、明るく開放的な雰囲気があります。家族連れや友人同士で食事が楽しめるテーブル席や、一人でも気軽に利用することのできる一人用のカウンター席もあります。

ガスト 杉並和泉店

ドリンクバーのコーナーは、コーラ、カルピス、野菜ジュース、紅茶、そしてコーヒーマシンなど各種取り揃えてありました。

ガスト 杉並和泉店

今回は、合盛り定食(もも2個+ハニーマスタード2個)を注文しました。

ガスト 杉並和泉店

合盛り定食は、鶏肉のもも肉とハニーマスタードソースがかかった唐揚げがセットになっている人気メニューで、お肉がジューシーでソースとの相性も抜群です。

ガスト 杉並和泉店

現在ガストでは、ガスト初となるコース料理「感動ハンバーグコース」が販売されているので、次回はチャレンジしてみたいと思います。

ガスト 杉並和泉店

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

鋸南町勝山のシンボルの山 ハイキングコースと展望台 大黒山

大黒山(だいこくやま)は、千葉県安房郡鋸南町勝山にある山です。

大黒山

大黒山は、海辺にそびえる標高75メートルの鋸南町勝山のシンボルの山です。周辺には海しかないため、頂上は360度の大パノラマが広がっています。

大黒山

大黒山は駐車場が整備されていいます。ハイキングコースの入り口近くまで車で行くことができます。

大黒山

大黒山のハイキングコースは夜間は危険なので登らないでくださいと書かれていますが、日中は非常に長閑な散策コースです。

大黒山

登口からしばらくの間は山の間を切り開いた獣道を進みますが、後半のほうは整備され階段が続きます。

醍醐新兵衛の墓所

大黒山のハイキングコース場には見所がいくつかあります。その一つが鋸南町指定史跡の「醍醐新兵衛(だいごしんべえ)の墓所」です。

醍醐新兵衛の墓所

勝山村の醍醐家は、関東(房総)の捕鯨の祖と言われています。鯨組の船団を組織化し、江戸湾でツチクジラを捕獲していたそうです。

忍足佐内の岩牢跡

忍足佐内(おしだりさない)の岩牢跡は、南房総市指定史跡です。忍足佐内は、旱魃(かんばつ)による疲弊と悪政による重税から村民を救うため、身を挺し上訴しましたが失敗し、1875年に処刑された義民で、正義感が強かったとされる人物です。

大黒山

大黒山では、2010年度に遊歩道の改修工事を実施したため、遊歩道に手すりや階段などが整備され、快適に登山ができるようになりました。

大黒山展望台

山頂に近づくと、展望台が見えてきました。

今から大黒山展望台に行ってみたいと思います。

それでは、また。