戦争の犠牲者を供養し平和を願う寺院 聖将山 東郷寺

聖将山 東郷寺は、東京都府中市清水が丘にあるお寺です。

聖将山 東郷寺

聖将山 東郷寺は、戦争で亡くなった多くの無名兵士の供養と永遠の世界平和を願い建立されたお寺です。第二次世界大戦の影響で建設が一時中断されましたが、終戦後に再開され、今では戦争の犠牲者を供養し、平和を願う寺院として、多くの人々に親しまれています。

聖将山 東郷寺 本堂

本堂は、設計では二階建てしたが、第二次世界大戦の影響で建設費が不足したため、計画が変更され、平屋建てとなりました。本堂は、シンプルなデザインながらも、力強さを感じる建物です。

聖将山 東郷寺 本堂

東郷寺の本堂は、法要や法会などの宗教儀式の場所として使用されています。

聖将山 東郷寺 客殿

本堂の向かって左側には、客殿があります。木造で昭和10年代に造られたとされています。

聖将山 東郷寺 客殿

客殿には、墓参者の休憩所がありました。

聖将山 東郷寺 山門

山門は、府中崖線の段丘を利用した境内の一段高い丘の上にあります。

聖将山 東郷寺 山門

崖線の下から見上げると、聳え立つ姿は圧倒的な風格があります。山門は、羅生門のモデルといわれています。荘厳かつ重厚な造りで装飾など一切なく、質実剛健な造りが特徴的で実に見ごたえがあります。

聖将山 東郷寺

山門の両側には、枝垂桜の巨木があり、春には満開の花を咲かせます。東郷寺は、歴史と自然が融合した、人気の観光スポットです。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

元帥の死後、元帥を慕う人々によってここに寺が建てられました。

東郷寺の山門は、黒澤明監督の映画「羅生門」や「美女と盗賊」のモデルになったことでも有名です。

武蔵野の自然を色濃く残す公園 武蔵野公園 南側エリア

武蔵野公園は、東京都府中市多磨町にある公園です。

武蔵野公園

武蔵野公園は、広々とした芝生広場、サクラの並木道、バーベキュー広場など、武蔵野の自然を色濃く残す公園として知られる公園です。春には約30種の桜が咲き、秋には紅葉が公園を彩ります。

武蔵野公園 公園管理事務所

公園には広い駐車場が併設しています。管理事務所は、駐車場の近くに位置し、公園の案内や利用に関する情報提供を行う他、公園内のトイレや休憩所の管理も行っています。

武蔵野公園 ジャブジャブ池

ジャブジャブ池は、小さな子供に人気のある施設です。水遊びをしたり、水のかけ合いをしたり、思い思いに楽しむことができます。訪れた時は、冬の時期だったので水は張られていませんでした。円形の敷地に石柱が並ぶ姿は、古代の遺跡を彷彿とさせます。

武蔵野公園 野球場

武蔵野公園には野球場があります。野球場は、地域の少年野球チームや社会人野球チームなどで利用されます。事前に利用申請をすることで、一般の方も利用することができます。

武蔵野公園 バーベキュー場

武蔵野公園のバーベキュー場は、ヒマラヤスギの林に囲まれ、食材を焼く音や、炭の香りが混じり合う、木洩れ日が心地よい空間にあります。辺りには、焚き火の匂いが漂い、家族や友人とワイワイと楽しくバーベキューを楽しむ人々の姿が見られました。

武蔵野公園 見えない貯水池

武蔵野公園には、見えない貯水池と呼ばれる貯水池があります。見えない貯水池は、激しい雨が降った時、たくさんの雨水がいっぺんに「野川」へ流れこまないようにするための貯水池です。見えない貯水池は、雨水を土や砂利の中に浸み込ませて、洪水を防ぎます。

武蔵野公園

武蔵野公園には、桜の植えられたゾーンがあります。見頃は、例年3月下旬から4月中旬です。桜並木の下では、お花見を楽しむ人々がいました。武蔵野公園は、自然豊かな環境で桜を楽しむことができる、おすすめのスポットです

武蔵野公園

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

武蔵野公園を流れる野川にかかる橋 箭真舳橋

箭真舳橋(やまべばし)は、東京都府中市多磨町にある橋です。

箭真舳橋

箭真舳橋は、武蔵野公園を流れる野川にかかる橋です。付近では、春になると、桜が咲き誇り、美しい景観を楽しむことができます。

箭真舳橋

訪れた時、箭真舳橋の下を流れる野川には水が流れておらず、川の底を歩くことができ、貴重な体験をすることができました。野川は多摩川の支流で、渇水時には川の水が涸れることがあるそうです。

箭真舳橋

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。