国立市の歴史や文化に関する博物館 くにたち郷土文化館 後編

くにたち郷土文化館は、東京都国立市谷保にある博物館です。

くにたち郷土文化館

くにたち郷土文化館は、国立市の歴史や文化に関する資料を収集・展示し、市民の歴史学習の場として利用されている博物館です。国立市の原始・古代から近・現代までの歴史を、実物資料や解説パネル、模型、映像、パズルなどを通して、時代の流れに沿って見ることができます。

くにたち郷土文化館

くにたち郷土文化館には、国立市域の通史を学ぶことのできる常設展示室や、館主催展示を実施する特別展示室の他にも、館内の通路でさまざまな展示が行われています。

くにたち郷土文化館

府中用水のいきものたちが展示されています。府中用水は、多摩川から取水され、府中市、国立市、国分寺市を流れる用水路で、長い歴史を持ち、多くの生き物が生息しています。府中用水のいきものたちの展示を通して、府中用水の自然を身近に感じることができます。

くにたち郷土文化館 講堂

講堂には、115平方メートルの広さと100インチのスクリーン、ビデオプロジェクター、ビデオプレゼンテーションスタンドなどの設備があり、講演会や講座、研究発表などの場として活用されています。

くにたち郷土文化館 資料・研究室

資料・研究室には、多摩地域に関する図書を中心に、事典や図鑑などの一般参考図書を閲覧できる他、インターネットの利用も可能な施設です。郷土文化館で収蔵している図書は「くにたち図書館」の検索システムで検索することもできます。

くにたち郷土文化館 カラスの巣

複雑に絡み合うカラスの巣が展示されています。カラスは、木の枝や葉、苔などを組み合わせて巣を作ります。しかし、都会では木材が少ないため、ハンガーやビニール紐、電線など、さまざまなものを巣材として利用します。カラスの巣は、カラスの生態や環境を示す貴重な資料です。

くにたち郷土文化館 エレベータ

エレベータのボタンは、通常はプラスチックや金属で覆われていますが、くにたち郷土文化館のエレベータのボタンの付近は、ガラスで覆われて透明になっています。配線の様子がよくわかるエレベーターは、見どころの一つです。

くにたち郷土文化館 ミュージアムショップ

ミュージアムショップは、1階正面エントランスを入ってすぐ右側の多目的ホール内にあります。郷土文化館オリジナルグッズを中心に、図録、研究紀要等の出版物の販売も行っています。

くにたち郷土文化館

ミュージアムショップでは、マンホールカードを配っていました。タクリー号のマンホールカードは、国立市の出身の田中久重が開発した日本初の国産ガソリン自動車「タクリー号」をモチーフにした模様が描かれています。

くにたち郷土文化館

くにたち郷土文化館の近くには、くにたち郷土文化館のミュージアムショップで配布されているマンホールカードと同じ模様のマンホールが設置されています。マンホールカードをゲットしたら、足を延ばし、実物のマンホールを見に来るのも楽しみの一つです。

くにたち郷土文化館

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

東京の名湧水57選 ママ下湧水公園

ママ下湧水公園は、東京都国立市泉にある公園です。

ママ下湧水公園

ママ下湧水公園は、都内でも有数の湧出量を誇り、東京の名湧水57選に選定されている「ママ下湧水」を擁する公園です。

ママ下湧水公園

ママとは崖のことを表す古代語で、昔からこの地方では崖線のことをママ、あるいはハケと呼んできました。

ママ下湧水公園

ママ下湧水は、多摩川が武蔵野の大地を削ってできた崖線のひとつ、青柳崖線(府中崖線)の湧水です。

ママ下湧水公園

ママ下湧水は、木々の間から絶え間なくきれいな水がちょろちょろと流れています。

ママ下湧水公園

ハケ下・ママ下には透明な清水が絶え間なく溢れ、湧水を湛えた池が作られています。

ママ下湧水公園

ママ下湧水一帯は、環境保全のために公園化されています。公園内には、遊歩道が整備され、散策や憩いの場として利用されています。ママ下湧水公園は、自然豊かな環境の中で、湧水の恵みを満喫できる公園です。

ママ下湧水公園

澄んだ水は、生き物にとって貴重な場所です。アメンボやエビのような小さな生き物から、カルカモのような大きな生き物まで、さまざまな生き物が澄んだ水を住みかにしています。

ママ下湧水公園

ママ下湧水から流れ出た湧水は、ママ下湧水公園の東側にあるいずみ大通りの下を通り抜け、その先で府中用水谷保支線(支流)に合流します。

ママ下湧水公園

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。

諏訪神社の鎮守の森を整備した公園 諏訪の森公園

諏訪の森公園は、東京都立川市柴崎町にある公園です。

諏訪の森公園

諏訪の森公園は、諏訪神社から道路一つ隔てた北側に広がる公園です。諏訪神社を取り囲んでいた鎮守の森の一部を整備してできた公園で、広大な敷地内には、遊具や広場、ステージなどが整備されています。

諏訪の森公園

隣接する諏訪神社は、約1,200年の歴史を持つ神社です。周囲は、うっそうと木々が生い茂り、昼でも暗がりになるほどだったといいます。園内には、丈の高い樹木が林立しています。これらの樹木は、昔の鎮守の森の面影を残すものとして、貴重な存在となっています。

諏訪の森公園

諏訪の森公園は、緑豊かな環境に恵まれ、野鳥の宝庫となっているので、さまざまな野鳥を観察することができます。諏訪の森公園の周囲には、諏訪神社を始めとして、江戸時代の武家屋敷や寺院などの史跡が点在し、立川の歴史を知るうえで貴重な地域になっています。

諏訪の森公園

諏訪の森公園の小山のように盛られた高台の頂上には、傾斜を利用した複合遊具のスベリ台が設置されています。スベリ台は、スリル満点で、子どもたちに人気です。

諏訪の森公園

夏場には、園内には水遊び場があるので、子どもたちが楽しく遊ぶこともできます。諏訪の森公園は、立川の遊園地として造設が計画されていたという歴史があるため、遊園地らしさを感じさせる要素が残されています。

諏訪の森公園

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。