巨大な7間凧の展示 相模の大凧センター

相模の大凧センターは、神奈川県相模原市南区新戸にある博物館です。

相模の大凧センター

相模の大凧センターは、「相模の大凧」や大凧に関する資料の展示、「相模の大凧まつり」のビデオ放映などを行う博物館です。予約が不要で、誰でも自由に観覧することができます。

相模の大凧センター

相模の大凧センターは、「れんげの里あらいそ」にあります。れんげの里あらいそは「新磯ふれあいセンター」「相模の大凧センター」「新磯こどもセンター」の3つが複合した施設です。

相模の大凧センター

相模の大凧センターに足を踏み入れると、広い館内の天井を覆い尽くすほどの大きな凧がお出迎えします。この凧には「相模」と書かれ、7間凧(ななけんだこ)と呼ばれる巨大な大凧サイズです。縦横12.1メートルもあり、88畳の大きさがあります。

相模の大凧センター

相模の大凧センターでは、実際に大空に舞う大凧の映像も鑑賞できるほか、引き綱、凧の尾(しっぽ)、力骨などの実物がショーケースに収められています。

相模の大凧センター

マネキン2対では、毎年5月4日、5日に開催される「相模の大凧まつり」 の際の服装の展示が行われています。大凧の制作手順や凧がどのように大空へ舞うかを説明したパネル、歴代の相模の大凧のミニチュア版なども見学することができます。

相模の大凧センター

相模の大凧センターは2階建てですが、階段のみでエレベーターはありません。2階からは、相模の大凧センターの全体を眺めることができます。

相模の大凧センター

館内に入った時に頭上にあった7間凧を、上からも見ることができます。7間凧は圧巻の大きさですが、「相模の大凧まつり」 で実際に揚げられている凧は、展示されている7間凧よりも大きく、縦横14.5メートル、128畳もあり、重さは950キログラムに及ぶ8間凧(はちけんだこ)で、128畳の大きさだそうです。

相模の大凧センター

2階はぐるりと回廊が続きます。相模の大凧のあゆみ、歴代の相模の大凧(ミニ凧)、日本列島凧マップ、外国の凧マップなどの展示や説明パネルが設置されています。

相模の大凧センター

相模の大凧揚げ文化の保存・継承を図る相模の大凧センターは、相模の大凧に関する様々な情報を知ることができる博物館です。

機会があれば、再度来てみたいですね。

それでは、また。